「お金はあるのに、家具コーディネートがイケてない…」配送の仕事で気付いた業界の未来 「継ぐ気無し」の3代目が家具企業を成長させた
スタイリッシュな家具やインテリア事業を中心に、幅広く事業を展開している株式会社リビングハウス(東京都港区)。1942年に大阪で個人商店としてスタートして以来、家具のセレクトショップとして続いてきたが、3代目・北村甲介氏の社長就任をきっかけにオリジナル家具の販売に踏み切り、総売上約50億円、全国に37店舗を展開する企業に成長した。「最初は継ぐつもりはまったくなかった」と語る北村氏に、どのように事業を承継したのか聞いた。 【動画】専門家に聞く「事業承継はチャンスだ。」
◆「配送先がイケてなかった」、だからインテリア事業に未来を感じた
――リビングハウスに入社するまでの経歴を教えてください。 大阪で生まれ育ち、大学進学を機に上京して、新卒でアパレル事業を展開するベンチャー企業に入社しました。 当時、まだまだ小さな個人商店だったリビングハウスを継ぐつもりはなかったので、家族に就職の相談は全くしなかったんです。 25歳くらいで転職を考えた時に初めて、家業を継ぐことが頭に浮かびました。 何か大きなきっかけがあったわけではなく、ふと「やってみようかな」と思い浮かんだというのが正直なところです。 とはいえ当時の僕は家具やインテリアの知識はゼロだったので、勉強のつもりで海外の家具ブランドに就職しました。 リビングハウスに入社したのは、2004年、3店舗目の出店がきっかけです。 その店で扱う海外ブランドの本社にいたので、知識や経験を買われて27歳で店長を任されることになりました。 ――なぜ、家具の仕事に興味を持つようになったのですか? 経験のために入社した海外ブランドで配送の仕事をしていました。配送は、お客様の喜ぶ顔を直接見ることができます。 それに、毎日のように多くの方の家を見られる機会は貴重でした。 配送先はほとんどが裕福な家庭でした。家具自体にはすごくお金をかけているにも関わらず、全体のコーディネートをなんとなく「イケてない」と感じていました。 父がこれまで僕に「家具の仕事にはやりがいがある」「日本ではインテリア分野はまだまだ発展途上だ」と言っていた意味がわかったんです。 ただ、実際に働いてみてこの仕事を魅力に感じることができなかったら辞めようと思っていました。父もそれを了承してくれていました。