【箱根駅伝】なぜ青学大は完勝できたのか? 3強の命運を左右した“ポイント” 総合成績のタイム差にそのまま反映
野村の区間新記録がなければ、8区以降の流れが大きく変わっていたかもしれない
しかし、復路では当日変更で7区に入った駒大・佐藤圭汰(3年)が衝撃の走りを披露する。恥骨を2度痛めたことで、本格的なトレーニングを開始して2か月ほど。状態は「70ぐらい」だったという。しかも10か月ぶりのレースだったが、10㎞を28分21秒で通過するなど区間記録を上回るペースで突っ込んだ。そして従来の記録(1時間01分40秒)を1分近くも塗り替える1時間00分43秒という異次元の走りを見せたのだ。 佐藤は青学大との差を一気に2分27秒も短縮。さすがの原監督も冷や汗をかいたが、青学大は6区・野村昭夢(4年)の走りが効いていた。 野村は前回も6区を58分14秒(区間2位)と好走しており、今回は区間記録(57分17秒)を上回る「56分台」を目標に掲げていた。そして〝有言実行〟の快走を披露。区間記録を30秒も更新する56分47秒という驚異的なタイムで山を駆け下りた。 駒大は6区に前々回58分22秒で区間賞に輝いた伊藤蒼唯(3年)を配置しており、藤田敦史監督は、「6、7区で流れを変えたい」と話していた。伊藤は区間歴代5位の57分38秒で快走するも、野村に51秒も引き離された。7区は駒大・佐藤が急接近したことを考えると(※7区終了時でトップ青学大と駒大との差は1分40秒)、野村の区間新記録がなければ、8区以降の流れが大きく変わっていたかもしれない。 青学大は5区と6区のダブル区間新で山を完全制覇。なお野村は金栗四三杯と大会MVPの同時受賞となった。 そして3強の5区と6区のトータルタイムは青学大が2時間05分58秒、駒大が2時間08分33秒(青学大と2分35秒差)、國學院大が2時間12分39秒(青学大と6分41秒差)。総合タイムは青学大が10時間41分19秒、駒大が10時間44分07秒(青学大と2分48秒差)、國學院大が10時間50分47秒(青学大と6分40秒差)。3強に関しては平地区間のタイムはさほど変わらず、山のタイム差がほぼそのまま総合成績のタイム差になった。 今大会はつまり、〝山〟が勝負を分けたと言っていいだろう。 取材・文●酒井政人
【関連記事】
- 「近い将来、バトンタッチがきます」57歳の青学大・原晋監督が自身の去就に言及!「普通は定年よ」「私、大八木さんじゃないですから(笑)」【箱根駅伝】
- 「実業団の監督はつまらん!」青学大・原晋監督がチクリ!大学指導者との“熱量の差”を指摘「結果に対して責任を持っていない」「大学は5年でクビになりますからね」
- 立教大・高林祐介監督から漏れた指導者の苦悩... 恩師の大八木弘明氏は箱根駅伝直前、愛弟子に何を語ったか? 63年ぶりのシード権逃すも「来年はいくんじゃないですか」
- 「父親ってガチ!?」「すごい情報をサラっと…」國學院大を3位に導くアンカーの“素性”が脚光! お気に入り曲にネット共感「親孝行すぎる」【箱根駅伝】
- 「えぇー!!」箱根駅伝の沿道にいた大物女優、まさかの“ほぼ変装なし”にネット仰天!「周りの人はびっくりだったのでは」