殺人猛暑で大量発生!? プロが教えるゴキブリ駆除のウソ、ホント!!
いよいよ本格的な夏に突入し、アイツが暗躍する季節がやって来た! そう、地球上で最も嫌われていると言っても過言ではない生物のゴキブリだ。ちまたにはゴキブリ駆除にまつわる俗説があふれ返っているが、どれが本当なのか。その真偽のほどをゴキブリ駆除のプロに聞いてきたぞ! 【イラスト】ゴキブリ駆除にまつわる俗説 * * * ■ゴキブリにまつわる数々の俗説を検証! 10年に1度の猛暑といわれる今年の夏だが、気温が高くなるにつれて爆発的に繁殖するのが、地球一の嫌われ生物、ゴキブリだ! 「この殺人猛暑で、実はゴキブリと遭遇する確率が格段に上がる可能性があります」 こう話すのは、ゴキブリ駆除のスペシャリストで、「害虫獣SOS」代表の武田海史さん。 「寒さが苦手なゴキブリにとって、夏は非常に活動が盛んになる季節です。とはいえ、気温が30℃を超えると、さすがのゴキブリも過ごしづらくなります。すると、屋根裏や床下などに隠れていたゴキブリが、あまりの暑さに適温の部屋へ出てきて、遭遇する確率が上がるというわけです」 うぎゃ~っ! 絶対に会いたくない(涙目)。では、ゴキブリに遭遇しないためにはどうすればいいのか。世間でいわれているゴキブリ駆除にまつわる俗説の真偽を、武田さんに検証してもらった。 ■日本の家屋に出るゴキブリは2種類!? 日本には約60種類のゴキブリがいるといわれるが、家屋に出るのはたった2種類だけだとか。 「これは本当です。体長3~4㎝のクロゴキブリと、体長1.5㎝前後のチャバネゴキブリです。一般家庭に出没するゴキブリの8割以上はクロゴキブリで、壁と壁の間や床下などに巣を作り、排水溝などを伝って部屋に侵入します。1年かけて成虫になり、寿命は約2年です。 もう一方のチャバネゴキブリは暖かい場所を好み、冷蔵庫や電子レンジの裏などに巣を作って繁殖します。約2ヵ月で成虫になり、寿命は5~7ヵ月と短めです」 ふむふむ。まずは敵の正体を見極めることが大切! ■排水管の隙間を紙粘土でふさぐ!? 一般的に、ゴキブリ対策で最も推奨されているのが、キッチンの排水管と床との隙間を紙粘土などでふさぐことだといわれています。 「ゴキブリ駆除で一番大事なことは、侵入経路を遮断することなんです。そういう意味では、最もゴキブリが入ってきやすいシンク下の排水管と床との隙間をふさぐ作業は非常に有効といえます。 ただし、これには盲点があって、多くの家庭の場合は排水管と床下の間に、板が1枚あったりするんです。なので、もし防除する場合は、板を剥がして根元の穴をふさぐことをオススメします」 ふぅ~、これでひと安心。 「安心するのはまだ早いです。エアコンのスリーブ穴などもしっかりふさぎましょう。そして、一番見落としがちなのが洗面台の裏です」 えっ、洗面台の裏? 「一般家庭の8割は、洗面台の鏡の後ろに照明用の配線があるんですね。その配線用の穴からゴキブリが侵入することも少なくないので、そこもしっかりとふさいでください」