「空き家」が縁で山あいの集落に若者が 建築を学ぶ大学生が寝泊まりして改修 作業後は住民とBBQ 交流が交流を生む
特集は山あいにある空き家の活用です。増加の一途をたどる空き家。長野市内だけでも1万2390戸に上っています。利活用が課題となる中、長野市信州新町の信級地区では、大学生が空き家を改修し、交流の場にしようとしていて、若者と山あいの集落の間に新たなつながりも生まれています。 【動画で見る】「空き家」が縁で山あいの集落に若者が 建築を学ぶ大学生が寝泊まりして改修 作業後は住民とBBQ 交流が交流を生む
行われていたのは空き家の改修。 建築などを学ぶ信州大学工学部の学生たちが住民と連携しながら、「ある空間」にしようと取り組んでいます。
信大工学部 信級すみずみLab・阿部有希さん: 「信級の方だったりとか、ここに来られた方の交流の拠点となるような場所になったら、移住促進とかに大事なのかなと。そこをまず目的として改修」 「空き家」が縁で山あいの集落に若者が集まり、そして新たな交流も生まれています。
■集落の半分が空き家
過疎と高齢化が進む信級。集落には80戸ほどの家がありますが、半分の40戸ほどは空き家か、普段、無人の状態となっています。 改修中のこちらも5年ほど前から空き家になっていました。現在の所有者は近くに住む浅野知延さん(42)。 10年ほど前に地域おこし協力隊員として宮城県から信級に移住。
現在は炭の器の盆栽「炭盆」の制作を手掛けています。 空き家を購入したのは3年前。自宅ともつながっている簡易水道を維持するためと、いずれ「田舎暮らしが体験できる宿泊施設に」と考えたからでした。
■空き家の活用が次の活用を生む
その改修を学生たちが手掛けることになったのはー。 空き家の所有者・浅野知延さん: 「『食堂かたつむり』によく(信大の)佐倉先生が来ていたので、そこで知り合った。面白い宿をつくりたいなというのを佐倉先生と話したときに『面白そうだね』と」
きっかけは浅野さんが学生たちを指導する佐倉弘祐教授と知り合ったこと。
出会った場所は「食堂かたつむり」。地区出身の女性が交流の場にしようと、やはり「空き家」を改修し、2017年に開いた店です。 空き家の活用が次の活用を生んだとも言えます。