【ラグビー】早大ルーキー城央祐が感動する「きれい」なタックル。
期待に応えたと言える。 早大ラグビー部1年のFLの城央祐は、昨季、桐蔭学園高の主将として全国制覇を成し遂げた。シーズン終了後は高校日本代表で船頭役となり、早大で一緒になる服部亮太らとU19イタリア代表に挑んだ。 年度が替わってからは、早大で春先から主力争いに絡む。 2018年度以来となる優勝を果たした秋の関東大学対抗戦Aでは、5度の先発出場を記録した。5季ぶり17度目の大学日本一を目指す大学選手権でも、主戦級として活躍する。 2025年1月2日に東京・国立競技場であった選手権準決勝では、京産大に31-19と勝つまで攻守に献身した。 26-0で迎えた後半3分には、自陣ゴール前で相手走者の持つ球に絡む。ペナルティーキックを得た。 「自分が(ボールを)狙う役割だった。少しでも自分の仕事ができた」 身長185センチ、体重99キロの期待のルーキーは、ここまで十分に爪痕を残してきたような。 本人も、大学シーンの強度に慣れてきたと認める。 ただ、それだけでは満足しない。 「まだまだ(衝突で)勝ち切るまでにはなれてない。そのレベルまでいけたらなと」 まずはこのレベルでも、向こうのランナーをなぎ倒すタックルを1試合に1本以上は決めたい。モールの攻防でも、もっと存在感を示せたらよい。 望むようにレベルアップすべく、先人の力も頼る。 佐々木隆道。前年度より早大のヘッドコーチとなった、元日本代表FLのOBである。 城は佐々木に「FLの生命線」について学ぶ。身体能力に頼らずともコンタクト合戦に勝るための、基本動作を磨き直す。 ランナーにタックルする際は、際には飛び込まずに踏み込んでぶつかる…。動きの中で強く刺さる体勢を作り、自ら肩を当てる…。 それは、一線級にあって大柄ではなかった佐々木が「生命線」としていた領域だ。 城はコーチングを受けながら、かつての佐々木がとびきりの名手だったのを実感できるという。スキルトレーニングの前に見せてもらう手本について、こう証言する。 「タックルに入るまでの足を止めない、入る瞬間のパック、パワーフット…。そういったことが、いまの現役の僕たちよりもうまい。本当に、きれいなんですよ。きれいすぎて、『おぉ…』と。現役の僕たちよりも凄いタックルができるんじゃないかなぁ…と」 激しさの伴うアクションが「きれい」。機能美の類だろう。 13日、東京・秩父宮ラグビー場でファイナルに挑む。相手は4連覇中の帝京大だ。 タフでありながらどこか美しいパフォーマンスが期待される城は、「帝京大さんには身体が大きく強いFWがいる。そこにひるまず、自分の強いプレーをできるようにしたいです」と意気込む。 (文:向 風見也)