アシッド・ジャズを今こそ再検証、ガリアーノが語る再結成とムーブメントの裏側
ジャイルス・ピーターソン、ブルーイ(インコグニート)がSTR4TAを結成し、アルバム『Aspects』を通じて、歴史のなかに埋もれていたブリット・ファンクの存在を世に知らしめたのが2020年のこと。二人はその後も、2022年の次作『Str4tasfear』でストリートソウルに光を当て、イギリス音楽史の再編を迫るように作品を発表してきた。 【写真】90年代初頭のガリアーノ そして2024年、ジャイルスと彼が主宰するブラウンズウッド・レコーディングスの次の一手はアシッド・ジャズの再解釈だ。象徴的グループのひとつ、ガリアーノ(Galliano)が復活し、28年ぶりのアルバム『Halfway Somewhere』をリリースした。この流れは、STR4TAで80年代のUKを再検証したあと、そこから連なる1990年代のアシッド・ジャズにも取り組み始めたと言えるだろう。 アシッド・ジャズはよく知られているにもかかわらず、その実態をうまく言語化するのは難しい。インコグニート、コーデュロイ、ジャミロクワイ、ブラン・ニュー・ヘヴィーズ、ヤング・ディサイプルズなど、代表格として挙がるグループに共通点はあるのだが、それらを同じジャンルとして括ろうとすると明らかに収まりが悪かったりする。ガリアーノは特によくわからないグループだった。様々な音楽ジャンルが入り混じっているだけでなく、青臭い不完全さもあれば、知性を感じさせるメッセージも含んでいる。その掴みどころのなさ、得体のしれない勢いとエネルギーは、どのグループよりもアシッド・ジャズと呼ばれたムーブメントを体現しているようにも思えた。 今回はガリアーノの中心人物ロブ・ギャラガーと、彼のパートナーで様々なプロジェクトで活躍してきたUK屈指のボーカリスト、ヴァレリー・エティエンヌが取材に参加してくれた。「ガリアーノとは何なのか?」を知ることは、そのまま「アシッド・ジャズとは何だったのか?」を知るためのヒントになるはずだ。