「おしゃれな家具を置いたのに…」「ものを減らしたら殺風景に…」プロが教える<インテリアが確実に変わる>解決法とは?意識すべきはたった<1m>
◆意識するのは、「視界1mの範囲」だけでいい! 解決策としてご提案したいのは、住まいを新しくすることでも、お金をかけて豪華な家具を買うことでもありません。 「誰でも簡単に、インテリアを素敵に見せる方法」です。 たくさんのお宅にお伺いして解決策を模索していく中で、たどり着いた方法が、「視界1mの範囲」だけ意識すればいいということでした。 「視界1mの範囲」というのは、ダイニングテーブルの上(床から70cmの高さ)から高さ1mを指します。 立った時で言うと、だいたい足の付け根から頭のてっぺんまでの範囲。立った時も座った時も、視界に情報が集まりやすい範囲です。 「視界1mの範囲」を意識して素敵にすれば、インテリアは確実に変わります。 具体的には、ソファ上の壁、チェストの上、ダイニングテーブルの上のペンダントライトなど、よく目が止まる場所です。 ソファやラグなどは、「視界1mの範囲」よりも低い位置なので、インテリアへの影響は思ったほど大きくありません。 家じゅうを素敵にするのは大変ですが、「視界1mの範囲」だけなら、ハードルが下がりませんか? まずは、お部屋の「視界1mの範囲」を意識してみましょう。 ※本稿は、『この3つで劇的にあか抜ける 人生が変わるインテリア』(エクスナレッジ)の一部を再編集したものです。
大塚彬子
【関連記事】
- 「すぐ落ち込む」「嫌われたくない」「人付き合いが少ない」…。悩みの多くに自己肯定感が関係していた!メンタルトレーナー「インテリアを変えれば解決のきっかけに」
- 心理カウンセラーが部屋全体でなく一部分を徹底的に片づけるのをお勧めするワケ。すっきりした!という満足感が次のやる気を生み出す
- なぜ「自分に価値がない」と思う人ほど<インテリア>に気を配るべきなのか…心理カウンセラー「家の中で目に映るものはすべて自己肯定感に関係する」
- 何度注意されてもリビングに本を置きっ放しにしていた子ども。その<意外な理由>とは…散らかしたくないなら「家族の習慣」に合わせてモノを配置すべし
- 「いつか使うかも…」その「いつか」いつ来るの!?お片づけ習慣化コンサルタントが考える<優先的に手放したいもの>とは