新築に続き2024年11月から中古住宅版の「省エネ部位ラベル」始まる。各不動産ポータルサイトも続々表示対応
2024年4月から省エネ性能表示制度による「省エネ性能ラベル」がスタートした。ただし、主に新築住宅を対象にしたもの。対象外となる中古住宅については、別の内容で秋に始めるとされていたが、いよいよ11月1日から「省エネ部位ラベル」がスタートする。どういったものか、詳しく説明していこう。 【今週の住活トピック】 「『SUUMO』、2024年11月1日より既存住宅の「省エネ部位ラベル」表示を開始」
2024年4月に始まった「省エネ性能表示制度」や「省エネ性能ラベル」とは?
2024年4月にスタートした「省エネ性能表示制度」とは、住宅や建築物を販売・賃貸する事業者(物件の売主や貸主、サブリース事業者など)が、物件の広告をする際に、消費者が省エネ性能の把握や比較ができるように、「省エネ性能ラベル」を表示するもの。対象となるのは、2024年4月以降に建築確認申請を行う新築および再販売・再賃貸される物件で、表示については努力義務となっている。 この制度については、「2024年4月スタートの新制度は、住宅の省エネ性能を★の数で表示。不動産ポータルサイトでも省エネ性能ラベル表示が必須に!?」で詳しく説明しているので、こちらを見てほしい。 この「省エネ性能ラベル」は、すでにアットホーム、LIFULL HOME’S、SUUMOの主要不動産ポータルでも、それぞれの不動産情報サイトで広告表示することができるようになっている。
既存住宅向けの「省エネ部位ラベル」とは?
住宅を新築したり、リノベーション物件のように古い住宅を大規模改修したりする場合は、建築士などの専門家がその省エネ性能を評価することができる。この評価が省エネ性能ラベルに活用されるのだが、既存住宅の場合は、住宅の建築時に省エネ性能を評価していないものが大半だ。一方で、住宅の所有者が窓の省エネ改修をするなどで、住宅の省エネ性能を高めている場合もある。 つまり既存住宅では、住宅全体の「省エネ性能ラベル」を表示することは難しいが、省エネ改修など部分的な省エネ性の高さを評価することはできる。そこでスタートするのが「省エネ部位ラベル」だ。 では、具体的にラベルの内容を見ていこう。