「アテネを目指すのをやめようかと思った」元ソフトボール日本代表監督・宇津木妙子が2度のオリンピックで感じた苦悩
日立高崎での活躍を評価され、1997年にソフトボール日本代表監督に就いた宇津木妙子さんは、2000年のシドニーオリンピックで銀メダル、2004年のアテネオリンピックでは銅メダルを獲得。輝かしい功績でありつつも、宇津木さんの言葉に「悔しさ」がにじむ理由とは。(全4回中の2回) 【写真】「辞任していたらこの姿は見られなかった」2004年アテネオリンピックで采配をふる宇津木さん(全12枚)
■シドニーオリンピックは勝てるゲームだった ── シドニーとアテネでは、監督としてソフトボールの日本代表を牽引されました。強いチームを育てるために意識したことやこだわったことを教えてください。
宇津木さん:「妥協しないこと」です。「これくらいでいいだろう」と考えてしまうと、途端に前に進めなくなってしまいます。練習でも生活でも、やるべきことをきっちりやっていれば、試合の結果が悪くても「たりないもの」に気づいて、改善に繋げることができるはず。後悔のないように、練習を強化し、生活を改善させることに努めました。 また、グラウンドでも寮でも選手たちに目を向け、気を配り続けました。「心配り」という言葉がありますが、これができて初めて、周囲の動向が読めるようになると考えています。「相手が何を考えているか」という観察力を養うことも、チーム力を高めるためには必要だと選手たちにも伝えていました。
── 日本代表監督として初出場したシドニー大会では、銀メダルを獲得されました。当時の気持ちを教えてください。 宇津木さん:シドニーの銀メダルは、監督としていちばんの反省点です。ものすごく練習を重ねて決勝戦まで全勝で来たにも関わらず、敗北…。ピッチャー交代の指示が遅れたことが敗因です。シドニーでは、メダルを獲ることを目標にしていましたが「勝てるゲームで負けた」という幕切れに、強い後悔を感じました。
シドニーの結果については、協会内でもかなり叩かれて、世間からも強い意見をもらうこともあって。一時は、アテネは目指さず監督を辞任しようかとも考えていたんです。 ── 逆風のなかでも、再びアテネを目指そうと決断した理由は何だったのでしょうか。 宇津木さん:選手たちから「監督、アテネも頑張りましょう」と電話をもらったことで、「もう一度メダルを獲りたい」という気持ちに火がつきました。上野由岐子選手を筆頭に若い選手が育っていたこともあり、メダルの可能性を信じて「アテネもやらせてください」と会議で伝えました。