高校生の息子は将来「政治家」になりたいそうです。あまり意識してこなかったのですが、一体どのような「キャリア」を積んだらなれるのでしょうか? また、年収はどの程度ですか?
子どもから政治家になりたいといわれたら、応援したいという親は多いでしょう。 しかし、実際にどのようなキャリアを積めば政治家になれるのか、また政治家として働いた場合、どのくらいの年収が得られるのか、親でも知らないことは多くあります。 本記事では、政治家の年収や必要なスキル、政治家になるための方法について紹介します。 ▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?
政治家の平均給与はどのくらい?
政治家の給与と一口にいっても、国会議員から地方議員まで大きな幅があります。国会議員の年収は2000万円以上で、毎月の給料(歳費)である130万1000円に加え、「期末手当」と呼ばれる年2回のボーナスが含まれます。 さらに、文書通信交通滞在費として月額100万円、立法事務費として月額65万円が支給されるため、年間の合計は4000万円以上となります。 一方、地方自治体の首長や地方議会議員の給与は自治体の規模によって異なります。首長の年収は1000万以上、多い人では2000万円以上の給与を受け取っていて、地方議会議員の年収も数百万円から1500万円近くまでと幅があります。市区町村議会の議員よりも都道府県議会の議員の方が高収入になる傾向があるようです。 ■国会議員の所得 衆参両院の国会議員の所得(2023年)が公開され、その結果、議員1人あたりの平均所得は2530万円となり、2018年以来の増加を示しています。対象となったのは、前年に1年間を通じて議員を務めた693人で、補欠選挙で当選した議員は含まれていません。 ある集計によると、衆議院議員の平均所得は2642万円、参議院議員の平均所得は2319万円です。衆議院議員の方がやや高い所得を得ている傾向があります。 全体としては、前年比で374万円増加し、議員全体の所得が増えていることが分かります。その中でも、所得が多かったのは衆議院議員で、最高額は7億4679万円にのぼりました。
政治家になる方法
政治家になるためには、特別な試験や資格は必要ありませんが、立候補するためにはいくつかの条件を満たさなければなりません。 例えば、国会議員、首長、地方議会議員に立候補するには、各職種に定められた最低年齢以上である必要があります。また、選挙に立候補する際には、無責任な立候補を防ぐために供託金を納めなければなりません。 政治家としての活動を始めるためには、自分の政策を明確にし、有権者にしっかりと伝え、多くの支持を集めることが大切です。地域住民との信頼関係を築くためには、広い視野と人々の意見に耳を傾けて理解しようという姿勢を持ちながら活動する必要があります。 ■政治家の仕事とは 政治家の仕事は、人々の代表として社会のルールとなる法令を制定したり、国や地方自治体の公務員に指示を出して行政に人々の声を反映させたりすることです。政治家は大きく分けて、議会で立法や政策の審議に関わる「議員」と、自治体の責任者として行政の決定を行う「首長」の二つの役割に分けられます。 議員はさらに、国家規模の法律や政策を審議する役割を担う「国会議員」と、地域ごとの施策を検討する「地方議員」に分かれます。 どちらも選挙で選ばれる職であり、選挙に勝つためには幅広い知識と強い責任感が求められるでしょう。社会をよりよくしたいという強い意志を持ち、それを実現するために日々努力し続けることが政治家の仕事の本質です。 ■政治家に必要な経験やスキル 政治家に求められる重要なスキルは「話す力」と「聴く力」です。自分の意見や政策を他人に分かりやすく説明し、説得する能力は欠かせません。また、住民や有権者との対話を通じて、彼らのニーズや意見をしっかりと聞き取り、それに基づいた施策を打ち出すための「聴く力」も大切です。 さらに、政治家として地域や国をどう良くしていきたいかというビジョンを持つことも必要です。政策立案には、政治や経済、社会問題に関する深い知識と、問題解決能力が求められます。