転校を機に出会った「熱くなれる」アメフト、関東1部TOP8チームの目に留まり、大学でもマネージャー業へ
マネージャーはチームの柱だと思う。大学4年生の私はかつて兵庫県内の高校のアメフト部でマネージャーをしていた。先輩からは「選手よりも先に、常に次のことまで考えて行動して」と言われ続けた。あらゆる雑用はもちろん、筋力トレーニングのメニューも考え、練習がない日も対戦する可能性のある相手の試合に足を運んでビデオ撮影。大事な試合の前にはお守りも作った。マネージャーの働き次第で、チームの柱は太くなると思う。私は大学に入ってからカメラを本格的に始めた。高校生のアメフトの試合を中心に写真を撮って、SNSで発信してきた。そんな中で、めっちゃ輝いてるマネージャーに出会った。彼女のことを書いてみたいと思った。 【写真】かつて京都大学ギャングスターズで一時代を築いた水野彌一HCからの信頼も厚い
アップ中から笑顔で、劣勢でも変わらずに声かけ
10月27日、大阪府茨木市にある追手門学院高校のグラウンド。秋の京都府大会2位(参加4校)の京都両洋高校ウォリアーズは、創部6年目での全国大会初出場をかけて大阪京都第5代表決定戦に臨んだ。相手は大阪府4位の関西大学第一高校。両校の3年生にとって、負ければ引退となる試合だ。京都両洋のマネージャーの塩満琴(しおみつ・こと、3年)は、いつものように試合前から動き回っていた。同校のマネージャーは彼女と関ゆりあ(2年)の二人だけ。さまざまな役割をこなしながら、アップ中の約30人の選手たちに声をかけていく。もちろん笑顔で。彼女と選手との距離の近さが、お互いの信頼感の強さを示しているようだ。 試合は一方的な展開になってしまった。京都両洋は立て続けにタッチダウンを奪われ、0-21で試合を折り返した。「まだいけるよ!」。塩満の声は止まない。後半に入るとこの日の先発クオーターバック(QB)である福本大葵(はるき、3年)のロングゲインもあったが、第4クオーターが始まってすぐ、大会規定により0-41でコールド負けとなった。 最後のハドルでは、木戸宗子郎監督や水野彌一ヘッドコーチ(HC)の言葉に涙を流す選手もいた。彼らに寄り添って声をかける塩満の目にも、涙がにじんだ。後日、このときどんな気持ちだったか尋ねると「自分の中では、いい引退の仕方ではないです」と返してくれた。もし全国大会に進んでいたら、けがで戦列を離れていたエース福井悠吾(2年)やワイドレシーバー(WR)の斎藤巧弥(たくみ、3年)らとも一緒に戦えたかもしれない。それに劣勢の中で士気が下がっていく一方だった選手たちを見て、「もっといけるやろ!」との思いを強くしていたそうだ。彼女はフィールドには出られない。それでもサイドラインで確実に戦っていた。