《ネギたくあん食べ放題》でまさかのファン爆増「ラーメン魁力屋」業績が絶好調の理由…ラーメン不況にも負けない「オンリーワン戦略」とは
増収増益、店舗数も急拡大
京都に本社を置く株式会社魁力屋が運営するラーメンチェーン「京都北白川ラーメン魁力屋」(以下、「魁力屋」)が絶好調だ。 【写真】総カロリー1000超え「凶悪すぎる」魁力屋の二郎系ラーメン… 同社が11月14日に発表した24年12月期第3四半期決算によれば、売上高は前年同期比16.3%増の90億2600万円、営業利益は16.7%増の6億8400万円、四半期純利益は5.7%増の4億800万円と、増収増益を記録した。 また店舗数に関しても、前事業年度末に比べて直営店6店舗を含む10店舗が増加。累計では155店舗となり、全国でその数を着実に増やしている。 「魁力屋」といえば、京都ラーメンのひとつ「京都背脂醤油ラーメン」を提供することで知られる。醤油味の鶏ガラスープに背脂、麺は低加水中細麺を用い、〈屋台ラーメンのように素朴でありながら、あっさりしているけどコクと深みのあるこだわりの背油醤油ラーメン〉を標榜している。 京都ほか関西ではすっかり定着している背脂醤油ラーメンだが、驚くべき点は「魁力屋」が関東以北でもチェーン展開を領域を広げていることだ。直近10月以降に新規オープンした店舗を見ても、東京都町田市、東京都府中市、福島県いわき市と、関東圏のみならず東北にまで浸透しつつある。 「魁力屋」がここまで勢力を拡大している理由とはいったい何なのか。
深刻な「ラーメン不況」の中で
まず前提として、ラーメン業界を取り巻く環境はきわめて厳しい状況にある。信用調査会社大手・東京商工リサーチによれば、24年1~9月のラーメン店の倒産は47件と、前年同期比42.4%増、集計開始以降年間最多のハイペースを辿っている。 その主たる理由は物価高や人手不足などの深刻な問題だ。もちろん他の飲食業界もそうした環境にさらされているが、ことラーメン業界が苦しんでいるのは、くわえて「1000円の壁」という問題が立ちはだかっている。 飲食店支援専門の中小企業診断士である中村コンサルタント事務所代表の中村清志氏が解説する。 「ラーメン店にとって、スープづくりには欠かせない豚肉や鶏肉・ガラなど食材の高騰、エネルギーコストの負担は非常に大きい。とりわけスープづくりのためにガスをよく使用するので、ガス料金の値上がりは相当に苦しいと思います。 かといってラーメンの価格は『1000円の壁』と言われている通り、安易に値上げできるものではありません。いかに1000円以下に抑えながら生き残るかに腐心しているラーメン店がほとんどなのです」 そんな厳しい状況下でも店舗を拡大し、増収増益を達成した「魁力屋」。その秘訣について、中村氏は3つの要素を挙げる。