映画『カーズ』ピストンカップの「キング」のモチーフとなった車が3700万円オーバーで落札! プリマス「ロードランナー スーパーバード」とは
NASAが開発に関与した? 伝説のスーパーバード
2024年10月9日~10日、米国ペンシルヴェニア州のテーマパーク「ハーシーズ・チョコレートワールド」で開催されたクラシックカーミーティングは、いかにもアメリカならではと思わせる、とてもローカル色の強いイベント。そこでRMサザビーズが開催したオークションから、今回はアメリカの象徴である「NASCAR」選手権のために開発され、時代のあだ花となったプリマス「ロードランナー スーパーバード」をピックアップ。そのストーリーと現在のマーケットにおける情勢について、お伝えします。 【画像】大きなエアロパーツに注目! プリマス「ロードランナー スーパーバード」を見る(全57枚)
わずか3シーズンだけNASCARを席巻したエアロカーとは?
クライスラー系の純正部品、とくにモータースポーツ用純正パーツのブランド名から転じ、ダッジ/プリマス/クライスラーの高性能モデルの総称としても使用される「MOPAR(モパー)」。その代表格ともいうべきプリマス「スーパーバード」は、そびえ立つリアスポイラーや流線形のノーズコーン、そして大柄なグラフィックが特徴的な「マッスルカー」時代の頂点を極めたモデルであり、今でもアメリカを代表する自動車形状のひとつである。 1960年代末、当時のNASCAR最上クラス「グランドナショナル・シリーズ」では、GMを除くビッグ3の両雄、フォード・グループとクライスラー・グループがそれぞれ「フォード」&「マーキュリー」、そして「ダッジ」&「プリマス」の4ブランドでワークスチームを大々的に投入していた。 そして、すでにヨーロッパのモータースポーツ界では常識となりつつあったエアロダイナミクスを積極的に利用する考え方が北米にも上陸したのも、ちょうどこの時期だった。1969年にフォードは、「フェアレーン トリノ」をベースとして初めて空力対策を盛り込んだ「エアロカー」、フォード「トリノ GT タラデガ」およびマーキュリー「サイクロン スポイラーII」を投入し、デビュー直後からクライスラー陣営を慄然とさせる戦果を挙げてゆく。
1969年に500台ちょうどが製作された
しかし、クライスラー側もタラデガ&スポイラーIIの活躍を、ただ黙って見過ごしていたわけではなく、NASCAR史に残るエアロカー「チャージャー デイトナ」を、まずはダッジ・ブランドでデビューさせる。 なんと、あのNASAから風洞とエンジニアを借り受けて設計されたダッジ チャージャー デイトナは、同時代のクーペ「チャージャー 500」のノーズ先端に長さ18インチ(約46cm)もの巨大なFRP製ノーズコーンと、左右リアフェンダーから高々とそびえ立ち、トランクをまたぐリアウイングを装着したホモロゲーションスペシャル。1969年シーズンにNASCARが指定した最低生産台数の500台ちょうどが製作された。 このハリボテのごときノーズコーンの装着で、全長はリムジン並みの5.6mにも達していたのだが、やはり効果はてきめん。オーバルサーキットでは時速200マイル(320km/h)のスピードを獲得したダッジ チャージャー デイトナは、1969年シーズンのNASCAR選手権を席巻したのだ。
【関連記事】
- 【画像】大きなエアロパーツに注目! プリマス「ロードランナー スーパーバード」を見る(全57枚)
- ◎懐かしの『ウルトラセブン』に登場した「ポインター号」を再現! 33年前に約300万円で仲間と製作…1年かけて公道走行可能な車両に仕上げました
- ◎日産「スカイライン ジャパン」で『西部警察』の「マシンX」を完全再現!! 全国を探して見つけ出したカンパニョーロ製のゴールドホイールが一番のポイントです
- ◎『西部警察』の「スーパーZ」をフルレプリカ! 再現しすぎて「あまりにも乗りにくいので現在はイベント時のみ出動します」
- ◎大雪に備えて「ワイパーを立てる」「サイドブレーキは引かない」のは本当に正しい!? 冬に駐車するときのお約束の理由を解説します