母の三回忌で、不仲兄から《実家売却》の提案が…。共同相続した「約70坪の古家付き土地」を“適正価格”で売却するには?【行政書士が助言】
本事例の相談者は、不仲の兄から「亡き母から共同相続した土地」の売却話を持ち掛けられました。相続人全員が納得できる「適正価格」で売却するには、どんな方法を取ればよいのでしょうか? 不動産取引関連書の著者であり、実務にも詳しい行政書士・平田康人氏が解説します。
共有不動産となった「古家付き土地」を、適正価格で売却したい
--------------------------------------------------- 【相談】 約2年前に母親が亡くなり、兄・姉・私の3人で、約70坪の土地とそこに建つ実家を相続しました。現在、実家は空き家のままです。 母の三回忌法要の際、兄から実家の売却話を持ち掛けられ、ついては、兄の知り合いの不動産会社が実家を買い取りたいとのことでした。「直接買取なので仲介手数料は不要」と言われましたが、聞かされた金額が高いのか安いのかよくわかりません。兄と私は昔から折り合いが悪いので、売却先が兄の知人の不動産会社という点にも不信感があります。 私や姉は、売却すること自体に異論はないのですが、母から相続した土地なので、全員が納得できる適正な価格で売却したいと考えています。共有不動産(相続不動産)の売却方法として、どのような売り方があるのでしょうか? --------------------------------------------------- 《回答》不動産オークションで売却する 「透明性・納得性・経済合理性」を追求できる方法として、不動産オークションがあります。
そもそも、なぜ不動産が「共有状態」に陥るのか
共有不動産とは、1つの不動産を2人以上の複数人が登記名義人となって所有している状態の不動産をいいます。相続による遺産分割で共有となることも多いですが、相続前からすでに共有状態のものもあります。 使用収益の面からいえば、不動産は単独所有することが理想的ではありますが、親の相続で遺産が実家だけで物理的に分割が難しかったり、一部の相続人間の不仲によって話し合いがつかず「いったん共有」として、共有関係が発生したりする場合もあります。 そうなると、「とりあえず共有」としたものの、「使わないのに維持管理費ばかりがかかる」、「共有関係が煩わしい」、「いっそ売却して生活費に充てたい」などの理由から、相続後に売却話が持ち上がることになります。