[トライクはカーブで転ぶ?] APトライク125で箱根峠を走って検証してみた
トライクは乗っていて楽しい。だけど「コーナリングで転ぶんじゃないの?」という不安もある。たしかに古き良き昭和の時代には、トライクがよく転んでいたらしいけど、実際のところはどうなのか、APトライク125を使って試してみることにした。挑む峠道は「箱根七曲り」だっ!! 【画像】トライクはカーブで転ぶ? 検証してみた ※本記事は執筆者の個人的体験に基づくものです。
トライクは転ぶ? 素朴な疑問
二輪(バイク)に乗っている方や、四輪(クルマ)に乗っている方から聞かれる質問のひとつが、「トライクって転倒しないの?」というものです。 トライクには3つのタイヤがあり、二輪と違って自立します。足を離しても倒れません。これだけ見ると「倒れることがない」と思いがちですが、それはあくまで停車時のハナシ。走行中は事情が変わってくるのです。 逆な車種もありますが、一般的には、後ろ二輪で前一輪。走行中、とくにコーナリングでの安定性については気になるところ。実際のところ、トライクは転倒する危険性があるのでしょうか?
昭和のオート三輪はよく転んでいた? あの頃の話
「トライクが転ぶ」という話を聞くと、1950年代に登場した三輪バイク「ダイハツ・ミゼット」を思い浮かべている方も、いるかもしれません。 当時のトライクは、現在のマシンほど安定性がなく、とくに急カーブや速度を出した際に転倒することがありました。そのたびに、みんなで車体を起こした…なんて(今となっては)微笑ましいエピソードがあったほどです。
そもそもなぜトライクは転倒するのか?
ではなぜトライクは転倒するのかというと、二輪とは異なり、独特の重心移動やバランスの取り方が必要だからです。 とくに「車体が真横に傾く力が加わる」のは二輪とは異質のもので、感覚としてはカートに近いもの。なんたって前輪はひとつだけなので、曲がる方向の反対側へ放り出されるような荷重がかかるのです(これがけっこう怖い)。 二輪だったら車体をバンクさせることで横Gと縦Gをバランスさせて曲がっていけますし、四輪であれば外側の前後タイヤが踏ん張ってくれるので、そのままコーナリングが可能ですが、トライクの場合はそこで転倒リスクが生じやすくなります。 そんわけで、横から車体に加わる力をうまく分散できるような構造が備わっていなかった、過去のトライクにとっては、コーナリングが最大の難所だったというわけです。