日産が「2人乗りR32 GT-R」を公開! デザインそのままに430馬力「高性能EVユニット」搭載! 車好きも大注目の「大改造EV化プロジェクト」開始したワケ
今の日産社員も思い入れの強い「R32 GT-R」 なぜEV化?
日産は2025年1月10日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開幕されるカスタムカーの祭典「東京オートサロン2025」に、「R32 GT-R EVコンバージョン」(以下R32EV)を出展しました。 R32EVは名称の通り、1989年に登場した8代目「スカイライン」のハイパフォーマンスモデル「スカイライン GT-R(BNR32型)」をベースにEV(電気自動車化)を果たしたものです。なぜEV化したのでしょうか。また、どのような特徴があるのでしょうか。 【画像】超カッコいい! これが日産「“スゴイ”R32 GT-R」です! 画像で見る(85枚)
スカイラインGT-Rの系譜は、1969年登場の通称「ハコスカ」(PGC10型)まで遡ります。 おとなしいセダンボディに、量産車としては異例のサーキット専用レーシングカー同等の超高性能エンジンを搭載し、レースで勝つためのモデルとしてラインナップされてきました。 このうちBNR32型は、搭載エンジンなどが異なることや、“第1世代”の最終型となるスカイライン GT-R(KPGC110型・ケンメリ)の生産終了から16年ぶりに復活を果たしたことから、いわゆる“第2世代”GT-Rに分類され、その最初のモデルです。 パワートレインには当時の出力自主規制いっぱいの280馬力を発揮する2.6リッター直列6気筒「RB26DETT」型ツインターボエンジンや、四輪制御システム「アテーサ E-TS」によるフルタイム4WDといった最新の技術を採用。 歴代モデル同様にモータースポーツで大活躍し、全日本ツーリングカー選手権などで好成績を収めました。 現在でも第一級の走行性能を持つことに加え、近年ではアニメや漫画、映画の影響により海外でも爆発的にヒット。国産スポーツカーの定番として、国内外に非常に多くのファンを持っています。 そんなBNR32型をベースに、日産は2023年3月に公式SNSで「日産はR32型スカイラインGT-RのEV試作車製作に挑戦します。」とアナウンス。日産の有志たちが集い、EV化プロジェクトがスタートしました。 このとき、SNS上ではハッシュタグ「#R32EV」とともに、非常に大きな反響が寄せられ、以後もR32EVの製作過程を動画や写真などで逐一公開し、プロジェクトの様子が明らかになっています。 そして今回、ついに日産公式として公の場に姿を表すことになりました。 では、なぜR32EVプロジェクトが立ち上がったのでしょうか。日産自動車パワートレイン・EV技術開発本部 エキスパートリーダーの平工 良三氏は、以下のようにコメントしています。 「R32 GT-Rに乗ると、現代のクルマとは違った高揚感や気持ちよさがある。このワクワク感を後世に残すことはできないか?という想いから、このプロジェクトが始まりました。 R32 GT-Rを、将来に渡り良いコンディションで維持することは簡単ではありません。もし、電気やデジタルの技術を使ってR32GT-Rの魅力を再現することができれば、後世に渡って、R32GT-Rのワクワクを残すことができるのでは、と考えました。 R32のアナログ的(ガソリン車)な良さを、もし、デジタル(EV)データで再現することができれば、30年後でもR32GT-Rの魅力を味わうことができる。いわば『クルマのデジタルリマスター版』のようなものとも考えています。 この活動は商品化のためのものではありませんが、一緒に活動している若いエンジニアとともに“楽しいクルマとは何か”を探求し、今後も日産の技術を磨いていきたいと思っています」
【関連記事】
- 【画像】超カッコいい! これが日産「“スゴイ”R32 GT-R」です! 画像で見る(85枚)
- 日産が「“究極”のシルビア」実車公開! たった“30台”限定の「超レア」マシン!? 270馬力のFRスポーツカー「270R」横浜に登場
- 日産の「和製“高級”スーパーカー」に反響多数! 540馬力超え「V8」搭載&ド迫力「ワイドボディ」採用! 「カッコイイ」の声集まる「インフィニティC VGT」とは
- 日産が超レトロな「新型フェアレディZ」初公開! 伝説の“S30”完全再現し「通常モデル」として市販化も!?
- 日産が「“究極”のシルビア」実車公開! たった“30台”限定の「超レア」マシン!? 270馬力のFRスポーツカー「270R」横浜に登場