愛子さま、単独地方公務デビューに見えた「高好感度の秘訣」 佐賀県の訪問先を追跡取材、接した人たちの胸に残る印象と言葉
天皇、皇后両陛下の長女愛子さま(22)が10月11日からの2日間で、待望の単独地方公務デビューを果たされた。多くの人にすがすがしい印象を残して行った愛子さまだが、誰もが認める好感度の高さは、どういった振る舞いから生まれるのだろうか。訪問先の佐賀県で、接した人々に改めて愛子さまの印象を尋ねて回った。(共同通信=大木賢一) 【写真】愛子さまと悠仁さま、対応の微妙な違い その理由は? 気になる立ち位置「どっちが上?」 一見すると愛子さまの方が皇族として重んじられているような印象を…
▽緊張を解く魔法 案内役として最も長く時間を共にしたのは、佐賀県の山口祥義知事だろう。印象を尋ねてみると、即座に「とにかく、純粋な方です」との答えが返ってきた。 以前、園遊会の席で、佐賀出身で日本赤十字社の創設者である佐野常民について説明しようとしたところ、すかさず「最初のテストで出たんですよ」と話しかけられたという。愛子さまの勤務先は日本赤十字社。入社後の確認テストで、初代社長のことが出題されたようだ。 「愛子さまがテストを受けられたことにも、え?と驚きましたが、それが普通のことのように話されている言葉に、あっけないほどの飾り気のなさを感じました」と山口知事。「自然な形で言葉がぽんぽん出てくる。だからちょっとお話ししていると、あっという間に緊張もほぐれていくんです」 話は変わるが、私は皇太子時代の天皇陛下と何度か話したことがあり、当時全く同じ感想を持った。とても緊張していたはずなのに、終わってみるとやたらと楽しかったことしか覚えていない。
「陛下も愛子さまも、何か魔法でも持っているかのようです」と、佐賀城本丸歴史館を案内した考古学者の七田忠昭館長。人の緊張を一瞬で解いてしまうのは、きっと愛子さまが父から受け継いだ人付き合いの資質なのだろう。 ▽喜びに共感してくれる 愛子さまのピュアな感性と、他者への共感性の高さを感じさせてくれたのは、工房「名尾手すき和紙」の職人、田中ももさん(25)の話だった。愛子さまの手すき体験を補助した田中さんは「水が冷たくて大変ですね」といった言葉を予想していたが、違った。愛子さまは、苦労に同情するよりもまず、その仕事の楽しさ、心地よさの方に目を向けてくれたという。 「私、ここで働くのがすごく楽しいんです。だから、愛子さまに、水の冷たさとか、流れる音とか、紙の感触とか、そういうのが新鮮で心地いいですね、みたいなことを言われて、そうなんです!そうなんです!って、嬉しくなってしまいました。大変さを上回る楽しさとかやりがいを持ってやってるので、大変ですねって言われるよりは、そういう風に言ってもらった方が、そうなんですよっていうふうになってしまいます」。田中さんは、自分の中にあるポジティブな喜びの部分を引き出してもらって幸せな気持ちになった。