「チョコの価格は今後さらに倍に」カカオショックの原因はウイルス!?4億本以上の木が焼き払われる...菓子業界の打開策は?
生産者を支える取り組み「ビーン・トゥ・バー」
こうした取り組みはほかにも。京都に店を構える「COCO KYOTO」。取り扱っているのは、ある特別なチョコレートです。 (グランパティシエ・横田克久シェフ)「一般的には市販のメーカーさんがつくったチョコレートを仕入れて、それを溶かして使うのが当たり前なんですけど、我々はカカオ豆から仕入れて、一貫してチョコレートができるまでをすべて自社で行っています」 カカオ豆から板チョコレートができるまでの全工程を、自社工房で一貫して行う「ビーン・トゥ・バー」という製造スタイルで、カカオ豆からこだわって作り上げるため、カカオ本来の味と香りを楽しむことができます。一般的なチョコレートより高価ですが、カカオ豆を生産者から直接購入するため仲介業者を介するよりも多くの利益を受け取ってもらえるのです。 (グランパティシエ・横田克久シェフ)「本来チョコレートは嗜好品。こういう価格帯が正常だということをお客さんには感じてもらいたい。我々が自信をもって提供しているチョコレートや、仕入れたカカオも、本来あるべき価格帯にもっていきたいので、普通の一般的なチョコレートに比べるとどうしても高く感じてしまうとは思うんですけど、違う視点から見て感じてもらえたらうれしい」 甘~いチョコレートをめぐるちょっとビターなカカオショックのお話。将来チョコレートが食べられなくならないよう、私たち消費者にできることをチョコっと考えてみる機会なのかもしれません。