「不便としか言えない」「クレカの方が楽」熊本県内のバス事業者5社が全国交通系ICカードの使用を廃止 初日の利用者の受け止めを取材
熊本県内のバスと熊本電鉄では、11月16日をもって全国交通系ICカードの使用が廃止された。この全国初のケースを利用者はどう受け止めたのだろうか。一方、廃止初日、バス事業者は新たな動きを始めていた。 【画像】タッチ決済ができる新端末・第1号
全国交通系ICカードの使用を廃止
経営難が続く、熊本県内バス5社と熊本電鉄では、Suicaなど全国交通系ICカードに対応した運賃支払い機器の更新費用が高額であるとして、更新より安価なクレジットカードなどを使うタッチ決済機器への切り替えを選択。11月16日をもって、全国交通系ICカードの使用を廃止した。 新たなタッチ決済が導入される2025年3月上旬までの間、利用者は『現金』か、地域限定型の『くまモンのICカード』で支払うことになる。
「東京から来る人からすると不便」
全国交通系ICカード廃止初日の16日、利用者に話を聞くと「え?うそ。不便としか言えない」や「きょうSUGOCAで払おうとして、全然気づいてなくて何回も(SUGOCAをかざして)ビビっと鳴っちゃって。実は慌ててしまって(整理券を)取ってなくて(運賃が)分からなかったので、運転手さんに聞きました。いくらですかって」と話す。 東京から出張で熊本に来た利用者は「東京から来る人からすると不便だなと」と話し、Suicaを利用する女性は「熊本だけ(全国交通系IC)なくなるのはちょっと不便なところは出てくるかな。でも対応していかないといけない」と話した。 一方で、「やっぱりバス会社さんの負担があるんじゃないかなと思って。それはもう仕方ないかなと思ってます」や「現金しか使えないんだと、Suicaしかないのでちょっと困りましたね。でもクレジットカードでタッチ決済できる方が、Suicaとかはいちいち入金しないといけないからその手間を考えたら、クレジットカードでピッてする方が楽なのかな」と、廃止を受け入れる利用客もいた。
クレジットカードタッチ決済を新導入
同じ16日に九州産交バスでは、クレジットカードなどでのタッチ決済ができる新たな端末第1号が、バスの車両に設置された。 今後はこれまでのICカード端末を、順次こちらに交換、他の4社も計約800台の車両へ設置し、2025年3月上旬から、タッチ決済を可能にするとしている。 バス各社などでつくる共同経営推進室は「ご不便をおかけすることになりますが、新たなタッチ決済システムではこれまで実現できなかった利便性の付加も可能であり、着実に入れ替えを進めてまいります」とコメントしている。