いま大流行のせいろで作りたい。餃子より圧倒的に簡単な「手作り焼売」の極意
焼売は買うもの、と思い込んでいませんか。手作りするのは意外と簡単です。 ・材料は、基本、豚ひき肉と玉ねぎだけ 【写真】材料は豚ひき肉と玉ねぎだけ!失敗しない手づくり焼売の包み方はこちらから ・たねを作るのも包むのも、餃子よりラク ・シンプルな材料の自家製は胸焼けしない 料理を作るとき、大事なのは、「なぜそうするのか」という理由を知っておくこと、と料理研究家の上田淳子さんは言います。 ****** レシピは、あくまでもあらすじ。 本当に大事なのは、一つ一つの行為にある意味(理由)を理解しようとすること。レシピの行間に潜む、この「ことわり」こそが、料理の要です。 レシピの文字を追ってその通りに作るのではなく、「なぜこのタイミングで?」「なぜこの作業をするの?」、その意味を見つけ出し、それを自分の料理の心得とすれば、料理はずっとラクに、楽しくなります。 ****** 上田さんの新著『レシピ以前の料理の心得』(青幻舎)は、50を超える料理について、この「理由」を伝えてくれています。そこそこ料理ができる人こそ読んでほしい、「もっとラクにおいしく作るためのコツ」が満載。発売即重版、という人気も納得です。 第1回は【高たんぱくの最強食材、鶏のむね肉。絶対パサつかない技】、第2回は【顆粒コンソメなしで絶品野菜スープ! 「たったこれだけ」のコツ】、第3回は【「大根はゆでるな」最強のふろふき大根の作り方】をお伝えしました。 第4回は、焼売です。その作り方のポイントは、 ・豚ひき肉の半分以上、たっぷりの量の玉ねぎを入れる。 ・ひき肉に片栗粉を混ぜてはダメ。 なぜそうするのかを、順番に見ていきましょう。絶品の手作り焼売が家で作れますよ。
玉ねぎは肉の半量以上
焼売といえば、買うのが当たり前と思う方も多いでしょう。でも、ひき肉と野菜、調味料などを合わせたたねを皮で包み、蒸すだけ。作っておけば冷凍も可能。晩ごはんだけでなく、お弁当に入っていると嬉しいアイテムなのに、ちょっともったいないな、と思う私です。 外でいただくものは片栗粉や脂分が多めの配合のものが多く、肉感が少なく硬かったり、食べていると濃厚でおいしいけれど、後から胸やけがしたり……。ならばやっぱり、自分の口に合う味をお家で作ってみませんか。 まずは具材から。調味料以外の材料は、基本豚ひき肉と玉ねぎだけ。豚ひき肉は、あまり白すぎない、脂の量が普通くらいのものを選びましょう。アレンジを加えるなら、エビやホタテを包丁で細かくたたいて加えても。豚肉は旨みの強い肩ロースの薄切りなどを包丁でたたいて粗めのひき肉にして、食べ応えを出してもいいですね。 いずれにせよ、合わせる玉ねぎはたっぷり、ひき肉の半量程度は入れた方がジューシーでおいしい。玉ねぎだけでなく筍やれんこんなどで食感を出したり、キノコ類で味わいを深めるのもおすすめ。どれも玉ねぎ同様にみじん切りにします。