国産カーボンフェースの打感はいかに!? ヤマハ「インプレスドライブスター TYPE-S/TYPE-D」ドライバー
2年ぶりにリニューアルされたヤマハの新「インプレス ドライブスター(INPRES DRIVESTAR)」ドライバー。前作の「インプレス ドライブスター」は1モデル展開だったが、今作は 「TYPE-S」と「TYPE-D」の2モデルで登場。最大の注目はカーボン素材を使ったフェース。今平周吾が試合で使用して話題となったが、その性能はいかに。ギア知識が豊富なミタさんが解説、気になる飛距離性能、弾道、打感はアスリートゴルファーのコウタロウ(HS50m/s)とベテランゴルファーのシオさん(HS40m/s)が試打した。
三菱ケミカル製の8軸カーボンで“隠れ10K”に!?
【ミタさん】 今回紹介するのはカーボンフェースを採用したことで、正式発表する前から話題になった新「インプレスドライブスター」です。 【シオさん】 ついにヤマハもカーボンフェースですか! 【コウタロウ】 カーボンフェースというと、どうしても海外メーカーというかテーラーメイドの印象が強いですけど…。 【ミタさん】 ヤマハのカーボンフェースは、三菱ケミカルと共同開発した国産のカーボンシートを使用しています。8軸に積層することで、強くて・軽いフェースに仕上がっています。
【シオさん】 フェースはかなり軽くなったということですか? 【ミタさん】 前作までのチタンフェースに比べると30%以上も軽量化されています。フェース側を軽くしつつ、後方にはウエートをつけることで慣性モーメントを高くしています。「TYPE-S」は約8600g・cm2ですが、「TYPE-D」は10000g・cm2に近い慣性モーメントになっています。 【シオさん】 ちなみに2モデルにはどういう違いが? 【ミタさん】 カーボンフェースを採用しつつ、前作よりクラブ全体を約8グラム軽量化しているのは同じですが、「TYPE-S」は今までのインプレスシリーズにはなかった精悍な形状でアスリートゴルファーにも好まれる形状。「TYPE-D」は歴代のインプレスシリーズを継承した安心感のある、つかまりの良いヘッドになっています。