【最高級ナマズをGET!】ウナギは釣れず、珍魚・イワトコナマズが釣れた!
琵琶湖ではあまり釣れるという話を聞かないウナギだが、釣ってる人はしゃべっていないだけなのでは?…という前向きな気持ちでトライしてみることにした。また、同じ方法でとある高級魚も狙ってみた! 【写真】ピンクに黄色がかったところのあるイワトコナマズの刺身盛り!絶品らしい!!
琵琶湖の天然ウナギを釣って食べてみたい
一度は釣ってみたい、そして食べてみたいと思っていた琵琶湖の天然ウナギ。琵琶湖の魚はなんでも美味いので、ウナギはさぞ美味かろう…ということで、狙ってみることにした。 しかし、ネットを調べても琵琶湖でのウナギ情報はほとんどない。友人知人に少し聞き込みをしてみたものの、あそこで1度釣れたことがあるとか、狙っている人を見たことがあるとか、過度に期待できないレベルにとどまった。 でも、知人の釣具店店員さん曰く「ウナギ鉤はめっちゃ売れてるんですよ」…とのこと。これは釣れてないのではなく、みんながしゃべっていないだけなのでは…?と前向きに捉え、しっかり狙ってみようと決めた。 さて。 ウナギというと河川の汽水域でよく釣れるイメージなのだが、琵琶湖には当然そんな場所はない。なので、個人的に集めた情報をもとに、狙う場所を以下のように絞っていった。 【大雨の後なら流入河川の河口】 大雨で流されてくるミミズを求めて河口周辺にウナギが集まってくるであろう、という想定である。 【港の出入り口】 岸から狙えて水深のある場所、というと真っ先に思いつくのは港。流入河川も絡んでいたり、後述する消波ブロックなどの人工物も存在する複合ポイント。 【テトラや石積みエリア】 ウナギが寝床にするような隠れ家エリア。この周辺をフィーディングタイムに狙いたい。 では、どうやって釣るのか? 次行ってみよう!
激安! ウナギのペットボトル釣法とは?
場所もほとんど当てずっぽうなので、釣るなら手数を増やさないとな…とは思っていた。しかし、サオやリールをたくさん用意するのも大変だし…ということで、今回やってみたのがペットボトル釣法。 ペットボトルと基本の仕掛けだけでウナギが釣れるという恐るべきメソッドなのだ。ちなみに、日本淡水魚愛護会のwebサイトに詳しく紹介されている。 以下、最低限必要なもの。 【ペットボトル】 500~600mlのペットボトル。断面が丸いものよりも四角いものがおすすめ。ラベルは絶対に剥がさないこと。 【ライン】 ペットボトルに巻く糸。今回はカーボナイロンの3号を使用した。これを25~30mほど巻きつける。 【オモリ】 ナス型3号~6号を使った。流れていない場所は3号くらいでもなんとかなるので、根がかりしやすい場所は軽い方がいいかも。 【ハリ】 ハリスがセットされた市販品。ハリ14号、ハリス5号を使った。 上記以外にも、ハサミ、プライヤー、ヘッドライト、ランディングネット、釣ったウナギを入れる容器なども当然あった方がいい。特にこの釣りはカメが掛かることが多いので、プライヤーは必須。