50代で「やめてよかったこと」3つ。家族との関係を見直したら、心にゆとりができた
暮らしを楽しむには、自分だけでがんばることをやめることが大切でした。50歳で都心から引っ越し、田舎暮らしをスタートをした山野悦子さん。引っ越し前は家族との関係など、我慢も多かったそう。「今は自分の好きなことや仕事を楽しむ余裕ができました」と語る山野さんに、50代になって「やめたこと」「始めたこと」を聞きました。 【写真】仕事を始めたら4kg減量に成功
「自分さえがんばれば」をやめて、距離をおくことに
40代半ばから終わりにかけて、実家のことで頭がいっぱいだったという山野さん。父親の病院通いから死を経て、1人になった母親の面倒のために、自宅と実家を行き来する生活だったそう。 「弟は仕事が忙しいし、妹は遠くに住んでいたので、長女で専業主婦の私がやらなくちゃと、気負っていたのです」 コロナ禍で妹が実家に帰ったことで、状況は一変。「私の至らない点を指摘され、きょうだいでもめたことも。私ががんばらなくちゃと1人で抱え込んだことが裏目に出てしまいました」。 悩んだ末、実家のことはいったん妹と弟にまかせ、距離をおくことに。自然豊かな環境で暮らしたいと考えていたこともあり、郊外の一軒家に引っ越しました。 「パートを始めたり、将来を見据えて習い事を本格化したり、暮らしを楽しんでいます。心にゆとりができたからか、母やきょうだいとの仲も改善したんです」
50代でやめた3つのこと
ここからは山野さんが50代でやめたことを3つご紹介します。
●都心での生活をやめて自然豊かな郊外へ移住
自然のなかでの生活は心に安定を与えてくれます。住み慣れた都心での暮らしをやめ、郊外の山間部へ移住。「夫の定年後は、薪ストーブや仕事を楽しみたいという憧れが夫婦ともにあったんです。子どもたちのことも考えたら、今のうちがいいと思いきって引っ越しました。都会の便利さはなくなったけれど、ゆったりとした時間と澄んだ空気のなか、家族で心穏やかに暮らしています」 週末には薪の調達へ。薪ストーブは、炎を眺めるだけで癒やされる存在。 「原木を安く調達し、庭で薪割りするのも夫婦の楽しみです」