ウクライナ戦争が日本に突きつけた「人権国家」としての課題
日本の「行動」が評価されている
Andranik123/stock.adobe.com
2022年2月24日、ロシアの軍事侵攻により始まった ウクライナ戦争 において、日本は、アジアで最初にロシアへの 経済制裁 に踏み切り、また日本へ避難を希望するウクライナ人を強力に支援するなど、その貢献は国際社会から相応の評価を受けています。 ひるがえって、2020年6月の 香港 における国家安全法施行、あるいは2021年2月のミャンマーにおける国軍によるクーデター。当時の中国共産党やミャンマー国軍に対する日本政府の制裁や、弾圧された人々に対する救済は、極めて脆弱なものでした。 当時私は国会において、「対話と協調」一辺倒の日本外交を「対話と協調と行動」の積極外交へと発展させるべきだと訴えていました。具体的には、人権弾圧を直接の理由とした資産凍結や入国禁止など弾圧者への迅速なピンポイント制裁を可能にして、中国共産党幹部やミャンマー国軍幹部、そしてその家族に圧力をかけるよう求めていましたが、当時の安倍晋三政権そして菅義偉政権の動きは極めて鈍かったのです。
本文:5,719文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
菅野志桜里