運命のラスト5へ。残留争いに向き合う磐田の強み。渡邉りょうが強調した一体感「そういう姿勢が、永嗣さんが止めてくれたPKに繋がってるかも」
ゴール裏のサポーターも素晴らしかった
ジュビロ磐田は現在、残留争いの渦中にある。勝点は35で、降格圏の18位。勝点40で16位のアルビレックス新潟より2試合、同39で17位の柏レイソルより1試合、消化が少ないと言っても、厳しい立場に置かれていることは間違いない。 【動画】川島永嗣が吠えた! 勝点3を手繰り寄せる魂のPKストップ それでも“ラスト5”に向けたチームの雰囲気は良く、10月19日に行なわれた34節・セレッソ大阪戦(2-1)からオフ明けの練習では、選手たちの表情も明るく、精力的に身体を動かしながら声もよく出ていた。 C大阪戦では2-1で迎えた後半アディショナルタイムに、不可解なジャッジでのPKを与えて、大きなピンチを迎えた。キッカーは得点ランキングのトップで、この日も流れからゴールを決めていたレオ・セアラ。ゴールマウスを守る川島永嗣は驚異的な集中力で、プロ生活17度目のPKストップを果たし、アウェーでの劇的な勝利をもたらした。 「永嗣も人生をかけた一本だったと思うけれども、そういう修羅場をくぐってますから、彼は。その経験値というものは出たかな」 横内昭展監督も、その時のジャッジに納得しているわけではない。現象としては、確かにファウルを取られた松原后が田中駿汰を蹴っているが、ボールにチャレンジしようとしたところに、後から身体を入れられての結果で、不可抗力だった。 さらにVARの介入もなく、清水勇人レフェリーはさも当然と言わんばかりに、磐田側の不服を突き放し、西野泰正コーチにはイエローカードを提示した。 クラブとしてもJFA審判委員会に意見書は出したというが、そうした騒然とした状況で、川島は目の前のPKを止めることに集中力を発揮した。素晴らしかったのは、ゴール裏のサポーターもジャッジに対する不満を一旦脇に置いて、しっかりと背後から川島を後押ししたことだ。 横内監督は「ある意味、神セーブみたいな。いろんなものがあいつの背中に乗り移ったというか。これは僕が決めたわけじゃないですけど、我々のサポーターが後ろにいて、目に見える形のあるものではないんだけど、そういう見えないものがあいつを突き動かしているものはあった」と振り返る。 磐田が残留という目標を明確にしたのはシーズン終盤戦であり、それまでは「勝点40以上」という開幕前からの指標はあっても、基本はチームが戦いながら成長するという基準で、J1の相手にぶつかってきた。 その基本姿勢は変わらないが、勝負のところで、よりリアルなところに向き合い、この数試合はシステムも3-4-2-1を導入。攻撃の起点としてロングボールを増やし、守備局面では5-4-1のブロックを構築している。