タワマンが「出せば売れる」状態はいつまで続くのか…不動産ジャーナリスト「タワマンこそが『成功の証』というのは幻想だ」
都内マンション価格の高騰が止まらない。東京都心部の新築マンションの平均価格はついに1億円を突破。中でも人気なのは、「月島・豊洲・勝どき・有明・東雲・辰巳・芝浦」などのいわゆる「湾岸エリア」だ。デベロッパーにとっては、「出せば売れる」状態と言ってもいい。 しかし、そんな状況に懐疑的なのは不動産ジャーナリストの榊淳司氏。同氏は、「タワマンはニュータウンと同じ道をたどる」と推測する。みんかぶプレミアム特集「儲かるタワマン・不動産」第2回。
タワマン否定派の同志はチャールズ皇太子しかいなかった
最近、どういうワケかタワマンに関する原稿やコメントのオファーが多くなった。世の中の関心がタワマンのマイナス面にも向けられるようになった、ということだろう。 16年ほど前に私がタワマンに関する否定的なコメントや記事を世に出し始めたころ、そんなことをしているジャーナリストは他にいなかった。いわば孤立無援。タワマンはカッコイイ住まいであり、人生の成功の証……という捉え方が一般的。私のようにタワマンを否定的に評価する存在はかなり異色だったと思う。 当時の心強い味方はイギリスのチャールズ皇太子(当時、現国王)。彼は超高層建築が大嫌いなようで、度々の発言で嫌悪感を隠さなかった。当時の私としては、精神的な加勢をヨーロッパ勢に求めるしかなかったのである。2019年に世に問うた『限界のタワーマンション』(集英社新書)では、当時のヨーロッパ在住大学院生への超高層集合住宅に対する意識調査結果も採り入れた。 ところが、ここ3~4年くらいであろうか。タワマンを「住んで疲れるところ」と揶揄する漫画や小説が出てきて話題になったり、住人の見栄の張り合いを面白おかしく紹介する記事がネット上に出始めたりした。さらには「タワマンを購入して失敗した」というケーススタディを紹介する記事も、頻繁に見かける。タワマンを否定的に捉える見方に対して、ある程度のボリュームで同調者が現れた、ということなのだろう。
【関連記事】
- 【詳しくは…!】不動産ジャーナリスト「湾岸タワマンいずれにニュータウンになる」バブルはいつはじけるのか!地域住民とのミスマッチは勃発している
- 資産価値向上期待の浦和、大宮、川口のマンション実名を暴露…不動産の答えは埼玉にあった!素敵なマンションに出会うたった1つのキーワード
- 湾岸は終わった、時代は「埼玉・川口」だ!…不動産インフルエンサー「東京ではもう1億ないとまともなタワマン無理」
- 純資産4億円外資コンサルが、東京で値上がりが期待できる3つのエリアとタワマンの実名大暴露…誰も知らない、たった1つの重要共通点
- 壁紙に30万円投資せよ…のらえもんが指摘「仲手数料0円業者、売り主居住中の売却の罠」タワマン売却で大損をする人の共通点