ウェルネスメンター・吉川めいが考える“ヨガ”とは? 「不安なときに必要で、人を救ってくれるもの」
ヨガにジャーナリング、瞑想から食育までココロと体のホリスティックなウェルネスを提唱してきた吉川めいさん。夫や母親との永遠の別れを経験し、また二人の子供の母としても奮闘する日々のなかで、吉川さんが取り組み、乗り越えてきたものとは。 [初出:『Yoga&Fitness』vol.12] 【写真】吉川めいさんの取材写真など(計5枚)
震災、コロナ… 一番不安なときに人は一番ヨガを必要とするはず
――ヨガを中心に心身のウェルネスを広く伝えてきた吉川さん。その出発点が、東京・南青山の「コンセプトスタジオveda(ヴェーダ)」でした。 吉川 私はインドで長くヨガを学びましたが、ヨガを通して心と身体がいかに繋がっているか、身体や呼吸を通して、いかに心を整えることが可能なのかということを知り、人生も変わりました。心と身体のホリスティック(総合的)なアプローチ、さらに言えば精神面までをつなぐトータルなものがヨガであるということを伝えたくて、ヨガスタジオとは呼ばずに「コンセプトスタジオ」と呼んでいたんです。 ――スタジオでは呼吸法や瞑想、ヒーリング、食育など多角的に伝えていましたが、ここ数年は「Veda Tokyo」としてオンラインクラスに特化されていましたね。 吉川 オンラインを始めたのは2020年4月と、まさにコロナが日本に到来した時期でした。振り返ると、最初にスタジオを開いた2011年3月も、直後に東日本大震災に見舞われ、先行きが全く見えないなかで、いち早く再開しました。そんな一番不安で、一番怖いときこそ、人は一番ヨガを必要とするんじゃないかなって。それを「ヨガ」と呼ぶかどうかは別として、自分の呼吸によって自分の姿勢や心を整える。その大切さを伝えたいと思ったんです。 ――そこから約10年を経て、今度はコロナ禍に直面することに。 吉川 そうなんです。使命感ではないですが、やはり自分の心に火がつく部分がありました、「今こそ伝えなきゃ」と。その時点ではプラットフォームも持っていませんでしたが、それでもブログやインスタライブなどで、どうにかして「伝える」ということを始めたんです。 ――オンラインクラスは、まさに手探り状態のなか、走りながらのスタートだったのですね。 吉川 私が専門とするアシュタンガヨガも一つの呼吸、一つの動作、一つの目線を次から次へと連続で行っていくものなんです。次の動作がわからずに付いていけなくても、とにかく続ける。できるまで何度でも練習する。そういう心の姿勢を、私はヨガを通して特訓してきていたんです。だからこそ、緊急事態などに直面しても精神面で潰れることなく、臨機応変に対処できたのかもしれません。 ――いち早くオンラインを取り入れたことで、心身両面で救われたという方もたくさんいたと思います。 吉川 「今まで遠くて通えなかったから、オンラインができて嬉しい」「コロナが落ちついてもオンラインをやめないでください」というお便りをたくさんいただくようになって。子どもたちの成長の節目など、パーソナルライフとの兼ね合いも考え、2021年1月からはオンラインスタジオに特化してきました。その後今年3月末までに「Veda Tokyo」の全サービスを終了、4月からは新たに会員制コミュニティ「MAE Y(メイ・ワイ)」をスタートさせるに至ったわけです。