【バイク・インプレ】KTM「1390 SUPER DUKE R EVO」|DUKEシリーズの頂点にふさわしい190PSのビースト!
怪物パワーすら楽しめる優れたパッケージング
デュークシリーズのトップモデルであるスーパーデュークRは、先代、先々代ともに並外れた動力性能と車体性能を誇り、リッタースーパースポーツを脅かすスポーツ性能ながら、街乗りからツーリングまでこなすオールマイティスポーツだった。新型1390スーパーデュークR EVOは、その性能を先代の1290から底上げしたようなキャラクターで、扱いやすさまで向上させている。 【写真はこちら】「1390 SUPER DUKE R EVO」の全体・各部・走行シーン、カラーは2色 エンジンは吸気側の可変バルブタイミング機構を新たに備えつつ、ボアを2mm拡大。排気量を49cc増の1350ccに。パワーはプラス10PSの190PSになっているが、中域のトルクアップもポイントだ。フレームの基本レイアウトは1290を踏襲するが、剛性バランスが見直され、車体を支える前後のセミアクティブサスは制御系、内部構造ともに変更されている。これでサス自体が軽くなり、可変即応性も増しているらしい。 最初に試乗したのは大雨の中だったが、超高速ワインディングからクイックな鋪装林道のようなところまで、容易に必要なパワーだけを抽出できるのには驚いた。フルパワーモードでもパワードライバビリティが1290より滑らかで、しかもリニアだ。 ハンドルに出る振動が少し強くなったような気がするが、気になるのはそれくらい。まぁ、ウエット時の難を言えば、タイヤがドライ志向の強いものだということ。ストレートでも、フルパワーの「スポーツ」や「トラック」「パフォーマンス」といったライディングモードで全開加速すればトラコンは効きっぱなしだし、それを切れば、カムが切り替わる6700回転を越えるとホイールスピンの嵐! そんな怪物パワーをライディングアシスト機構が従順に調教してくれている。 ドライでも試乗したが、意外なほど身軽で素直に応えるハンドリングにも感激した。ワンセッティングでどこでもこのバイクの本領を発揮できるのは、ダンピングモードを「オート」にしたとき。乗り心地がよく、バイクまかせで幅広い走りに対応する。同じ「オート」でもライディングモードの「ストリート」の方が快適で、「スポーツ」ではスロットルレスポンスが鋭くなり、ホイールスピンも許容される。加えて走行スタイルに合わせてセミアクティブサスペンションが減衰力を調整してくれる。 だが、サスをスポーツモードのデフォルトである「スポーツ」のままにすると、優れた作動性のまま動きは硬く締まり、車体姿勢も少し変わる。登りでも下りでもピッチングを抑えているのに旋回性の立ち上がり方はダイレクト。つまり車体の動的姿勢まで乗り手の要求に対してリセッティングしてしまう。とにかく走りを楽しむための手札は多い。 この1390スーパーデュークR EVO、数あるスポーツネイキッドの中でも、ただスポーツポテンシャルが高いだけではない。その力量、扱いやすさ、万能性でひとつ抜きん出たモデルといっていい。
宮崎敬一郎