「予防歯科」と「歯科検診」の違いはご存じですか? 目的やメリット・デメリットも歯科医が解説!
一般的な歯科検診とは異なり、予防歯科には「お口の健康維持に積極的に取り組む」という側面があります。しかし、その重要性や具体的なメリットについては、まだ十分に理解されていない面もあるようです。そこで今回は、予防歯科の目的やメリット・デメリット、さらに年代別のアプローチ法について、「やまだ歯科クリニック」の山田先生に解説していただきました。 【イラスト解説】毎日歯磨きしても「むし歯」になる理由とは
「予防歯科」と「歯科検診」はどう違うの? 予防歯科の目的と重要性について
編集部: いわゆる「予防歯科」は、一般的な歯科検診とどう違うのでしょうか? 山田先生: 予防歯科と歯科検診の大きな違いは、その目的です。予防歯科は口内を良い状態に維持することを目的にしているのに対し、歯科検診は悪いところをあぶり出す・見つけ出すことを目的としています。そのため、両者については、患者さんの意識や求めるものが大きく異なるのも特徴です。例えば、予防歯科を受ける方の多くは、お口の健康を積極的に維持しようというスタンスで来院されます。それに対して歯科検診の場合は、一般的に「とりあえず行かないと」という感じで受診する患者さんが多いように感じます。 編集部: 予防歯科の重要性について、もう少し詳しく教えていただけますか? 山田先生: むし歯や歯周病は一度進行してしまうと、治療をしても元の健康な状態に戻らないため、現状をいかにキープするかが非常に重要になります。しかし一方で、こうした予防の重要性は若いうちはなかなか気づきにくいものです。どちらかというと、60歳になって「あの時やっておけばよかった」と後悔する人が多く、気づいたときには遅かったというケースも少なくありません。 編集部: では、予防歯科に取り組むタイミングについて、何かアドバイスはありますか? 山田先生: 今、行動を起こすかどうかで、5年後、10年後のお口の状態が大きく変わっていきます。60歳を過ぎて「あの時やっておけばよかった」と後悔する前に、今から予防に取り組むことが重要です。この記事を読んだ今が、まさに「あの時」であることを頭に留めておきましょう。