「年金の受取額が月9万円?さすがに嘘だろ」大学院卒の55歳会社員、年金事務所で憤慨も「恥ずかしい勘違い」に意気消沈のワケ【CFPの助言】
大学院の博士課程を卒業したものの新卒入社した会社をすぐに辞め、アルバイト→フリーランス→会社員と渡り歩いてきたAさん(55歳)。その妻Bさん(54歳)も、就職をした後にフリーランスに転じました。夫のAさんは「学生時代は親が払っていたはずだし、アルバイト時代だって少ない給料から年金は支払ってきた」と、年金については人並みに支払ってきたと思っていました。しかし、いざ年金見込み額を調べると、驚きの結果に…。今回は、年金見込み額が想定以上に少なかったAさん・Bさん夫妻を例に、50代後半から可能な「年金上乗せの対策」を井戸美枝CFPが解説します。 【早見表】年金に頼らず「1人で120歳まで生きる」ための貯蓄額
思ったよりもずっと年金が少ない…いったいなぜ?
WEBデザイナーとして働くAさん(55歳)とその妻Bさん(54歳)は、結婚30年目の夫婦です。都内の賃貸物件に暮らしており、子どももいないため、大きな支出が必要となるライフイベントはありませんでした。そのため「支出は収入の範囲内で」というルールを守り、自由にお金を使ってきました。 そんなAさん夫婦も50代後半にさしかかり、そろそろ老後の生活費について考えなくてはと思い立ちました。「2人だから何とかなると思って後回しにしていたけど、年金のこと確認してみようか」 こうして年金事務所に向かった2人。しかし、そこで待っていたのは思いがけない結果でした。夫Aさんの年金見込み額が年額約106万円(月額約9万円)、妻Bさんは年額約90万円(月額約7.5万円)と、なんとなく想像していたよりも大幅に少ない金額だったのです。 ■夫妻の年金見込み額 ------------------------------------------------------------------------------------- ・夫Aさんの年金額 国民年金(特例期間7年間あり・32年間加入した場合):年額510,000円 厚生年金(40歳から60歳まで20年間加入した場合・平均年収500万円):年額552,500円 計:年額1,062,500円 ------------------------------------------------------------------------------------- ・妻Bさんの年金額 国民年金(未納期間なし・40年間加入した場合):年額816,000円 厚生年金(22歳から27歳まで5年間加入・平均年収300万円):年額82,200円 計:年額898,200円
【関連記事】
- 年金14万円・80代の母、死去…50代独身長男、数年ぶりの実家訪問で絶句した「まさかの光景」
- 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
- 「絶対に来ないで」年金20万円、都内高級タワマンに1人で住む85歳母が、55歳娘を頑なに家へ入れない衝撃理由…強行突破の先の〈目を疑う光景〉【CFPが解説】
- 「お金貸して…」年金18万円、貯金3,000万円の70代タワマン妻が友人に“借金”し続ける理由【FPが解説】
- 1億円貯めて15年前にFIREした「68歳・貯金好きの元高収入サラリーマン」…「年金」を受給し始めたいま、自らの選択を大後悔しているワケ【CFPの助言】