うちの貯蓄は平均以下?【65歳以上・無職夫婦世帯】平均貯蓄額と1ヵ月の生活費はいくらか
「65歳以上・無職夫婦世帯」の1ヶ月の生活費はいくら?
続いて、年金暮らしの65歳以上・無職夫婦世帯の1ヶ月の家計収支を確認していきましょう。 総務省の「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、65歳以上の夫婦のみで構成される無職世帯の1ヶ月の家計収支は以下のとおりです。 【65歳以上 夫婦のみの無職世帯】 ・実収入:23万4580円 ・可処分所得(手取り収入):21万3042円 ・消費支出:25万959円 ・毎月の赤字額:3万7916円 実収入は23万4580円ですが、税金や社会保険料を差し引いた後の可処分所得(手取り収入)は21万3042円です。 一方、食費や住居費など日常生活に必要な支出は月額25万959円に上り、毎月約4万円の赤字が発生しています。 仮にこの赤字が10年続けば約480万円、30年では約1440万円に達する計算です。 上記はあくまで平均的な収支に基づいた赤字額のシミュレーションですが、老後の生活を維持するには、年金だけでなく、十分な貯蓄や別の収入源を確保することが重要です。 では実際、年金だけで100%生活費を賄えている世帯はどのくらいいるのでしょうか。
「年金が所得の100%」という高齢者世帯は?
厚生労働省が発表した「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、年金だけで生活を100%カバーできている世帯は全体の41.7%にとどまっています。 年金収入で生活している高齢者世帯の「半数以上」は、年金だけでは生活が成り立たず、貯蓄や就労で不足分を補っているのが現状です。 では、現在のシニア世代はどのくらいの年金を受け取っているのでしょうか。 ●老後に受け取れる年金額はいくら? 平均額をチェック 最後に、現在のシニアが受け取っているリアルな年金事情を確認していきましょう。 厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、公的年金である「国民年金」と「厚生年金(国民年金を含む)」の平均月額は下記のとおりです。 【国民年金の平均月額】 ・全体の平均月額:5万6316円 ・男性の平均月額:5万8798円 ・女性の平均月額:5万4426円 【厚生年金(国民年金も含む)の平均月額】 ・全体の平均月額:14万3973円 ・男性の平均月額:16万3875円 ・女性の平均月額:10万4878円 国民年金の平均月額は全体・男女ともに5万円台で、厚生年金は全体で14万円台となっていますが、男女間で金額に差があります。 前章でお伝えした老後の毎月の赤字額は、年金を主な収入源として夫婦で「約24万円」の収入を得ている場合を想定しています。 しかし、夫婦どちらかもしくは両方の年金額が少ない場合、毎月の赤字額はさらに増えることが考えられます。 老後に受け取れる年金額は個人によって大きく異なるため、具体的な金額を確認するには、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を活用して、ご自身の年金見込額を確認してみましょう。