トランプ氏指名のウクライナ特使による終戦計画、プーチン氏を喜ばせる可能性
(CNN) 1件の投稿の中で、トランプ次期米大統領は世界に向け、ウクライナ戦争の終焉(しゅうえん)がどのような様相を呈し得るかを伝えた。実際それは大きな外交上の難題となるだろう。控え目に言ってもそうなってしまうはずだ。 【映像】ロシア軍、ウクライナのエネルギー施設等をミサイル攻撃 「キース・ケロッグ将軍を大統領補佐官兼ウクライナ・ロシア特使に指名できるのは大変喜ばしい」。トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」にそう書き込んだ。「我々は共に、力による平和を確保する。そして米国と世界を再び安全にする!」 ケロッグ氏を政権のウクライナ特使に指名することで、トランプ氏は非常に具体的な未発表の計画も選択したことになる。計画は同氏が抱える最も厄介な外交政策のために策定されたものだ。 過去にトランプ氏の国家安全保障担当顧問を務めた80歳のケロッグ氏は、既に自身の和平計画をある程度詳細に説明している。それは右派系シンクタンク「アメリカ第一政策研究所」への今年4月の寄稿で記した内容だ。 寄稿は冒頭、当該の戦争を「回避可能な危機」と形容する。回避できたはずが、「バイデン政権の無能な政策のせいで米国は終わりなき戦争に巻き込まれた」と続ける。 端的に言えば停戦によって前線は凍結し、両軍が交渉のテーブルに着かざるを得なくなるというのが計画の筋書きだが、細部の説明はそれよりも長く、あらゆる面で複雑になっている。
米国による関与を変更
ケロッグ氏はほとんどの時間をバイデン氏の行動への非難に費やしている。それによると、バイデン政権による決定的な支援は規模が小さすぎる上にタイミングも遅すぎた。ケロッグ氏は、トランプ氏が2018年にウクライナ向けの最初の決定的な支援に踏み切ったことで、ロシアのプーチン大統領に対抗するだけの強さがもたらされたと指摘する。またトランプ氏のプーチン氏に対する穏やかな接し方も、取り引きを成立させるのに寄与するだろうと述べた。トランプ氏はバイデン氏のようにプーチン氏を悪者扱いする行動は取らない。 ケロッグ氏はもっと多くの兵器がロシアの侵攻前、また侵攻直後にウクライナへ供与されるべきだったと訴える。そうした支援がウクライナの勝利を可能にしたはずだとしている。 しかしこの部分を最後に、計画はウクライナ寄りの姿勢を止めてしまう。同計画についてCNNは以前、トランプ氏によって次期国家安全保障担当補佐官に指名されたマイク・ウォルツ下院議員が検討中だと報じた。 ケロッグ氏によれば、米国は新たな紛争に関与する必要はない。自前の兵器の備蓄がウクライナ支援の影響を被る中、米国は台湾を巡って中国との紛争に直面しかねない状況にある。ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟については、無期限保留とするべきだとケロッグ氏は主張する。実際のところウクライナがNATOに加盟する見込みは極めて薄いが、同国政府に対してはひとまず結束のシンボルとして、加盟を擁護する申し出が行われている。ケロッグ氏は加盟の交換条件として「安全保障を伴う包括的かつ検証可能な和平協定」を挙げる。 何よりもまず計画では「正式な米国の政策として、停戦及び交渉による紛争の解決を模索するべき」と断言している。 計画によれば今後の米国からの支援は融資となる公算が大きいが、それにもウクライナがロシアと交渉するという条件が付く。そして米国の軍事支援は、ウクライナの自衛を可能にし、ロシア側のさらなる前進を阻止できる水準を念頭に行われる。ロシアの前進は、あらゆる和平協定の前後に実施されるのを想定している。後者の提案は恐らく、ウクライナ東部でロシアが行う迅速な前進に起因するものだろう。そして現行の米国による高水準の支援について、既にケロッグ氏は不快感を抱いている。 同氏は次に挙げる複数の考察に関して、リチャード・ハース氏とチャールズ・カプチャン氏による23年の記事の功績であることを部分的に認めている。