大東駿介×浅野和之 日本初演『What If If Only―もしも もしせめて』は夜、寝る前にふと思い出す芝居
Bunkamuraが推進する海外戯曲上演シリーズ、DISCOVER WORLD THEATREの第14弾が9月10日(火)、世田谷パブリックシアターにて開幕する。イギリス現代演劇を代表する劇作家、キャリル・チャーチルによる戯曲二作品を連続して上演。日本初演となる『What If If Only―もしも もしせめて』と、ローレンス・オリヴィエ賞リバイバル部門にノミネートされた『A Number―数』、どちらも短い中に人間の本質を問う深淵なテーマが潜んだ傑作だ。演出は、過去に同シリーズで『るつぼ』(2016年)、『民衆の敵』(18年)、『ウェンディ&ピーターパン』(21年)を手掛けて高い評価を得ているジョナサン・マンビィ。最初に上演される『What If If Only―もしも もしせめて』に出演する大東駿介と浅野和之が、“難解の森”を一歩ずつ進むような稽古の最中、作品への気づきを熱く語り合った。 【全ての写真】大東駿介、浅野和之のソロカット
「とんでもない戯曲に出会った」
――キャリル・チャーチルの最新作であり、日本初演となる本作。お話を受けた時の思いからお話いただけますか? 浅野 僕はまず最初に、自分が演じる“未来”という役が何人も出て来るように書かれていたので、ちょっと興味を持ちました。面白いな、大変そうだけど挑戦してみたいなと思って。(大東に)どうでした? 大東 最初に台本を読んだ時は、メチャクチャ難解だな!と思いました。でも、要所要所から何かしらの悲しみが伝わって来て。それがいち個人のものだけではなく、今の時代や社会に対する悲しみもものすごく詰まっているんですよね。何度も読んで、解釈していくうちに、とんでもない戯曲に出会えたな!と思いました。自分の人生のこのタイミングで、この作品に関われることは本当に恵まれているなと。 稽古の中で、チャーチルも旦那さんを亡くされた経験をしたと伺いましたが、僕自身もコロナ禍から今に至るまで、社会情勢もそうですけど、苦しくなることがいっぱいあって、大切な人が亡くなる経験もしました。今まさに、自分の中で吐き出さずにいた気持ちを、演劇で表現できる。ありがたいタイミングでお話をいただいたなと思いました。 浅野 いや、この台本は読んでもなかなかわからなかったんですよ。なんとなく遠くにボンヤリとしたものは見えて来るんだけど、それがなかなか言葉にできないという感じですね。演出家のマンビィさんの導き方が非常に丁寧で、一足飛びに頂上に行くのではなく、ひとつずつ足場を固めて、山を登らせてくれる。そうした本読みを経て、少しずついろんなことが見えてきてはいるかな。そういう意味では、自分たちの納得出来る作品が生まれようとしていますね。 いろんな芝居をやって来て思うのは、本当にいいホンというのは掘れば掘るほど宝物のような発見がある。これはたった20分弱くらいの芝居だけど、きっと本番でもいろんな発見が出て来ると思うので、それを楽しみにしていますね。 ――ジョナサン・マンビィさんはテーブルワーク(本読みでの解釈)に時間をかけて進める方だと伺っています。今回も2週間ほど本読みをされたとか? 大東 そうですね。僕は以前『みんな我が子』(22年上演)という舞台に出演させていただきまして、リンゼイ・ポズナーという演出家の元で、本当に丁寧な作品づくりに参加させていただきました。マンビィさんにとってリンゼイさんは師匠的な方らしく、とても慕っていると言っていました。このおふたりに共通する戯曲に対する向き合い方、一つひとつ丁寧に解釈を進めるやり方が本当にありがたいんです。また、演出家とともに翻訳の広田敦郎さんがずっと稽古場にいてくださるのも心強い。一つひとつの解釈を、僕たちがどう理解して、どう日本語の台詞に作り直すかを緻密にやってくださいます。贅沢な稽古場ですね。 浅野 そうだね、翻訳の広田さんがいてくれるのはとても助かっていますね。