東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント”
3位は納得の「渋滞の王様」
3位にランクインしたのは、言わずと知れた渋滞スポットである東名高速の綾瀬SIC付近。2022年の1月3日、上り線において59.1kmにも及ぶ渋滞が発生した。神奈川県の綾瀬SICから、静岡県の御殿場JCT付近まで伸びる長大な渋滞である。 恐るべきは、この渋滞が「NEXCOによる予想の範疇」であった点である。さすがに60kmなどという数字は示されていないが、同日の渋滞予測を見ると、まず綾瀬SIC付近では最大30kmの渋滞が予想されていた。さらに、その渋滞末尾から10kmほど手前にある都夫良野トンネル(神奈川県)付近でも最大20kmの渋滞が予想されており、実際にはこの2つの渋滞が接続された形となったわけである。
もともと東名上りの綾瀬SICが含まれる海老名JCT~横浜町田ICまでの区間は、渋滞損失時間(渋滞によって乗員が通常時よりもロスした時間)の全国ランキングで例年ワーストに位置づけられるスポットだ。全国屈指の交通量に対し、綾瀬SIC付近における車線減少などが災いし、長期連休のたび30km規模の渋滞が発生している。 なお先の関越道に続き、2022年の年始に発生した渋滞がここでも上位にランクインする結果となった。この他にも、2022年の渋滞は上位10位のうち4つを占めている。緊急事態宣言や蔓延防止措置が明けてからはじめて迎える年末年始とあり、全国的に大規模な交通混乱が生じたものと見られる。
2位は関東でも関西でもなく…
2位は2015年の1月3日、九州自動車道上り線の広川IC(福岡県)付近で発生した59.5kmの渋滞だ。広川ICの先には福岡空港や太宰府天満宮、さらには長崎道および大分道との分岐・合流がある鳥栖JCTが位置しており、年始においては初詣やUターンラッシュで交通量が激しく増大する。 またこの付近は速度低下が発生しやすいサグ部や、比較的大きな広川サービスエリアなど、混雑の要因を詰め込んだようなスポットであり、平時から慢性的な渋滞ポイントとなっている。九州を縦断できる高速道路が他にないことも、混雑に拍車をかけているだろう。 加えてこの日は、上り線の八幡IC(福岡県)付近をはじめ複数箇所での事故が重なり、凶悪なまでの交通混乱が生じた。ピーク時には熊本IC付近から太宰府IC付近まで、断続100kmほど渋滞が続くような格好である。 なお前日の1月2日も、九州道上り線では大規模な混雑が発生し、広川ICから55kmほど北に位置する古賀SA(福岡県)付近から44.8kmの渋滞が発生している。この渋滞は今回のランキングでも7位にランクインしており、この年始における九州道の混雑ぶりは全国的に見ても近年類を見ないほどのものだった。
【関連記事】
- 【つづきを読む】義実家に帰省しており今日の午後帰る予定ですが、今朝テレビを見た夫から「混むからもう一泊しない?」と言われました。気を遣いますし、渋滞の予報で予定を変えるなんてバカげていますよね?
- 【画像】過去10年の年末年始期間に高速道路上で生じた渋滞長ワーストランキング
- 渋滞を悪化させているのはあなたかも? 「サンデードライバー」や「あおり運転」だけじゃない…“普通のドライバー”が意外とやりがちな「NG行為」とは
- 「下道に降りる」でもない「右車線をキープする」でもない…実証実験で明らかになった“本当に正しい渋滞対策”とは
- “「ズルい奴」と思われる運転”が高速道路の渋滞を緩和する!? まだまだ知られていない“渋滞運転マナー”のリアル