就活生の78%が「パーパス重視」、給与重視はわずか パーパスのない企業は、Z世代を採用できない時代に
Z世代は就職活動で、会社の理念「パーパス」を重視して会社を選ぶようになってきた。大手企業では、一度辞めた社員を再び採用する「アルムナイ採用」が急速に普及する。このことは、会社と個人のパーパスのすり合わせが重要な時代に突入したことを示す。深刻化する人材難や後継者不足を解消するためにパーパスをどう活かせばいいのか?パーパスの重要性を説く経営コンサルタント「やまぐち総研」(山口市)の中村伸一所長に聞いた。 【動画】なぜ事業承継が大切なのか専門家に聞いた。
◆パーパス、現代の採用活動では超重要
―パーパスが経営に与える影響は大きいですか。 非常に大きいです。 「パーパス」とは、組織が存在する意義や目的を明確にして、ビジネス戦略や意志決定の基盤として活用するためのものです。 最近、強く感じるのは、パーパスの就活への影響です。 今、多くの学生たちは企業の存在意義や社会的意義に対する関心が高いです。 意欲的な若者に、「会社を辞めた理由」を聞いてみると、何人かが「会社が掲げる理念と実態が全然違うから辞めた」と話していました。 ――株式会社学情の2023年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象にした調査によると、就活で「企業のビジョンやパーパスを重視する」と回答した学生が、実に78.4%に上りました。 一方で、企業選びで重視することでは、給与の高さは17・3%でした。 とりわけZ世代は転職が盛んです。 パーパスは社員の定着率にも影響するのではないでしょうか。 パーパスを導入した大手企業に聞くと、社員個人の「マイパーパス」もつくっているケースが増えてきました。 会社のパーパスとマイパーパスが一致していれば会社を辞めることはありませんが、離れてくると、転職したり、独立したりしていきます。 ――パーパスは掲げるだけでなく、実践することも大事ですね。 企業はパーパスを掲げたのであれば、実践している姿をプロモーションしないといけません。 パーパスが本当に実践されているかどうか、学生や新入社員は注視しています。