中国EV市場で日本メーカーが苦戦…中国製EVは東南アジアでも急拡大(海外)
日本を代表する自動車メーカー3社が苦境に立たされている。 トヨタ、ホンダ、日産は、中国での販売不振もあり、2024年第3四半期で期待外れの業績を報告した。 【全画像をみる】中国EV市場で日本メーカーが苦戦…中国製EVは東南アジアでも急拡大 ハイブリッド車を優先してきた日本の自動車メーカーは、BYDのような中国の大手電気自動車メーカーからの圧力に直面している。 日本を象徴する自動車産業は現在厳しい状況を迎えており、主要企業3社が直近の2024年第3四半期で期待外れの収益を報告した。 トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業(ホンダ)の3社はいずれも揃って減益決算を発表した。この3つの自動車メーカーは、中国での熾烈な競争と電気自動車への移行の難しさに苦しんでいる。 世界最大の自動車メーカーであるトヨタは、2024年第3四半期の利益が前年同期の約1兆2800億円から5737億円に減少したと発表した。 ライバルの日産は売り上げ減少を受けて9000人の従業員を削減すると発表し、ホンダは2024年第2四半期の営業利益が15%減少したと発表した。 3社とも同じような問題に直面している。中国で十分な数の自動車を販売ができていないのだ。 トヨタの中国での売り上げは2024年の最初の9カ月間で10%強減少しており、同社は「価格競争の激化」などの「厳しい市場環境」にあるとしている それでもトヨタの広報担当者は「利益の減少は中国だけで起こっていることではなく、日本と北米でも低迷している」とBusiness Insider語った。 ホンダは2024年第3四半期に中国での販売台数が減少したことが、グループ全体の販売台数の足を引っ張った。一方、日産は2024年度上半期の中国での小売販売台数が5%以上減少したと報告しており、同社のすべての地域の中で最も大きな減少となった。 他国の自動車メーカーと同様に、日本の大手自動車メーカーも中国市場で地元のライバル企業に押され気味だ。これらのライバル企業は手頃な価格ながらも高性能な電気自動車(EV)やハイブリッド車を提供することで、急速に市場シェアを拡大している。 メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz)やBMWのようなヨーロッパの自動車メーカーは中国で苦境に立たされているが、BYD、Zeekr(ジーカー)、Nio(ニオ)は最近好調な販売成績を報告している。 「中国のEVのリーダー企業の多くは海外展開を進めており、これがトヨタやホンダなどにますます圧力をかけている」と、JATOダイナミクス(JATO Dynamics)の自動車アナリスト、フェリペ・ムニョス(Felipe Munoz)はBusiness Insiderに語っている。 「本当の戦いは新興市場で起きている。そして、まさにその場所で日本の自動車メーカーが最も苦しんでいるのだ」とムニョスは述べ、BYDのような自動車メーカーが、東南アジアや中南米地域で急速に拡大していることを指摘した。 「日本の自動車メーカーは東南アジアで強い存在感を示してきた。しかし、現在、東南アジアは中国車にとって熱い市場なのだ」