夏場の体臭注意! 「ワキガ」の治療や臭いの緩和策とは?【セルフチェック法も解説】
編集部まとめ
ワキガは、アポクリン腺が多く、大きい方がなりやすい病気です。遺伝性もあるため、両親のどちらかでもワキガを発症している場合は、自分にも発症する可能性があることを理解しておきましょう。 また、誰しも発症する可能性がある病気のため、予防方法などもあらかじめ知っておくことが大切です。清潔に保ち、臭いが強くならない方法を押さえておきましょう。 万が一、臭いや汗染みなどの異変を感じた場合には、専門の医療機関に相談しましょう。症状の程度や対処方法を教えてもらえ、症状を改善させられます。
【この記事の監修医師】 甲斐沼 孟 先生(上場企業産業医) 大阪市立大学(現・大阪公立大学)医学部医学科卒業。大阪急性期・総合医療センター外科後期臨床研修医、大阪労災病院心臓血管外科後期臨床研修医、国立病院機構大阪医療センター心臓血管外科医員、大阪大学医学部附属病院心臓血管外科非常勤医師、大手前病院救急科医長。上場企業産業医。日本外科学会専門医、日本病院総合診療医学会認定医など。著書は「都市部二次救急1病院における高齢者救急医療の現状と今後の展望」「高齢化社会における大阪市中心部の二次救急1病院での救急医療の現状」「播種性血管内凝固症候群を合併した急性壊死性胆嚢炎に対してrTM投与および腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行し良好な経過を得た一例」など。
Medical DOC