動画配信でバズった東北応援キャラ「ずんだもん」が国民的キャラになる日
ずんだ餅の妖精『ずんだもん』が日本を席巻している。マスコットと人間2つの姿があり、喜怒哀楽の感情表現もできると動画配信で使われまくっているのだ。 【写真】クリエイターに愛されている『ずんだもん』のさまざまなに表現された姿を見る!
無申請・無料での商用利用を許可!
もともとは東北復興を掲げた『東北ずん子・ずんだもんプロジェクト』から生まれたキャラクターで、個人クリエイターの動画投稿では収益化も含め無申請、無料での利用を許可するなど寛容なルールも後押しし、10月下旬時点でチャンネル数1万、動画数は13万本を超えている。中には、わずか数日で20万再生を記録する動画も多数ある。人気の要因を『ずんだもん』の生みの親、SSS合同会社の小田恭央さんに聞いた。 「デザインがシンプルで作画コストが低く2次創作がしやすい点だと思います。頭に枝豆をつけて髪の毛を3ブロックにすれば、どう転んでも『ずんだもん』になるので(笑)」 さらに、『ずんだもん』の真骨頂といえば豊かな感情表現だ。 「感情表現を最初からいくつか用意した点も流行したポイントかもしれません。『ずんだもん』誕生の時期がたまたま音声合成技術の品質が上がったタイミングだったので、そこで仕掛けたのが大きかった」(小田さん) 結果、音楽系YouTubeにも注目され、右で紹介の『なみぐる-namigroove』のほか、替え歌を量産中の「わらさん」などのクリエイターが活用しはじめている。 2024年夏にはWebを飛び出し、キデイランドでポップアップストアも展開されるほど一般にも人気に。 「最近、『ずんだもん』の声にリアルタイムで変換できるAIボイスチェンジャーが公開されました。今後、〝ずんだもんYouTuber〟が増えたらいいなと思います。AIを駆使すれば『ずんだもん』で無限に遊べる。もっと「おもしろい」を追求したい」(小田さん) 究極に取っ付きやすいキャラはユーザーたちの最高の〝おもちゃ〟となって魅力を増幅させている。次世代の国民的キャラと言っても過言ではない『ずんだもん』、狙うは世界か!?