「ファッションで学ぶ音楽史」 いま、最前線にいるアーティストは?
「ファッションで学ぶ音楽史」を特集。東京・渋谷のセレクトショップ「Archive Store」のマネージャー・鈴木達之さんが解説した。 この特集を扱ったのは、J-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。オンエアは8月15日(木)。
ファッションと音楽の密接な関係
今回は「ファッションで学ぶ音楽史」と題して、鈴木さんとその歴史を追っていった。 鈴木:テーマが広義なので、今回は音楽から影響を受けたファッションということで、ミュージシャンのスタイルが反映されてきたメンズファッションやストリートファッションをメインに話したいと思います。 あっこゴリラ:音楽とファッション史をざっくり年代別に教えてもらえますか。 鈴木:だいたい60年代以降について語られていることが多いです。60年代だとモッズファッション。タイトなスーツのスタイルにミリタリーのモッズコートを着たり、スクーターに乗ったり。それがザ・フーとかあの辺がスタイルを反映させて。今のメゾンブランドも意識して作られているのかなと。 あっこゴリラ:今でも人気のスタイルですよね。 鈴木:あと同時代だとヒッピーとかサイケデリックのスタイルですね。ウッドストック・フェスティバルの影響が大きくて。特にジミ・ヘンドリックスのカラフルなフレアパンツとか、民族的なスタイルは今でもかなり影響を与えていますね。 あっこゴリラ:この辺りの音楽を特に愛しているミュージシャンもいますよね。 70年代に入るとグラムロックから影響を受けたファッションが台頭する。 鈴木:主にT・レックスのマーク・ボランだったり、デヴィッド・ボウイですね。かなりグラマラスで派手なロックのスタイル、髪型もめちゃくちゃ奇抜なスタイルですね。そこのアイコンになっているのがデヴィッド・ボウイですね。当時、山本寛斎さんの衣装を着ていたり、アーティスティック過ぎてすごいですね。あとジェンダーレスだったりとか自由なスタイルでしたね。 あっこゴリラ:メイクもしていましたよね。70年代はパンクもありますよね。 鈴木:そうですね。その頃は特にニューヨークのパンクも盛り上がっていたんですけど、どちらかというとロンドンのパンク、特にセックス・ピストルズのスタイルは、今もかなり影響を与えているのかなと。ボロボロの切り裂かれたようなTシャツに安全ピンとか付けたり、ボンテージのパンツを穿いたりとか。衣装を提供していたのがヴィヴィアン・ウエストウッドとか。マルコム・マクラーレンがセックス・ピストルズを立ち上げたとかもあるので。あとはモッズの進化形でネオ・モッズというスタイルがあって、それがザ・ジャムのポール・ウェラーがかなりアイコンになっていましたね。 あっこゴリラ:ネオ・モッズってどんなスタイルですか。 鈴木:60年代のモッズをもっと洗練したスタイルで、基本的には変わらないんですけど、スーツだけじゃなくて、もうちょっとカジュアルにキメてもよく、とにかくタイトなスタイルですね。