寝室は4畳半でも大丈夫?部屋に住む自分をイメージすることで理想の部屋に近づく
浴室やキッチンをどう考えるか
3点ユニットバス(バス、トイレ、洗面台が同じ空間に配置されているタイプ)の部屋も、最近は敬遠されがちです。トイレとバスが同じ空間にあるのは快適ではない、カビが生えやすい、トイレットペーパーが湿っぽくなりやすい、といったことが理由として挙げられます。広々とした洗面台の有無も重要ポイントになります。 独立洗面台がなく、バス、トイレ、洗面台の3点ユニットバスだったり、バスと洗面台が一体化した2点ユニットバスだったりすると、「歯磨きや洗顔がしにくい」と言う人もいます。独立洗面台の有無は家賃にも関係してきますが、たとえ家賃が上がっても独立洗面台が欲しいと考える人は増えているようです。キッチンを重視して、「コンロは2口欲しい」と言う人もいます。 ただそこは生活スタイル次第になる部分です。私の経験からの判断にはなりますが、ひとり暮らしで料理をする人はそれほど多くはありません。初めてのひとり暮らしなので自炊もやっていこうと思っていた人でも、いざとなるとなかなか料理らしい料理はしないものです。そうだとすれば、立派なキッチンがあるために家賃が高い、というような部屋に住んでも仕方がありません。最初からキッチンは重視しない部屋選びをすればいいのです。
〝部屋の顔〟の印象は変えられない
構造や立地の問題だけでなく、印象の部分も大切です。玄関を開けて中に入った瞬間に受ける印象は軽視すべきではありません。照明やインテリアなどを使えばなんとでもなると思っている人もいるかもしれませんが、玄関を開けて中に入ったときの印象は基本的に変えられません。それなりに工夫はできても、限度があると考えておいたほうがいいでしょう。 できれば避けたいのは、玄関ドアを開けると、リビングまでが丸見えになってしまうレイアウトです。暖簾のようなものを付けて目隠しをするなどの工夫はできるにしても、玄関と次の部屋のあいだにドアがあったほうがいいのは確かです。目隠しになるだけでなく、外廊下の音が入ってきにくくなり、暖房や冷房の効率も良くなります。 意外と知られていないことですが、ワンルームと1Kで、部屋の広さやレイアウトがまったく変わらないことがあります。何が違うかといえば、玄関横のキッチンとリビングのあいだにドアがあるかどうかということ。ドアがあれば、キッチンが独立しているとみなされるわけです。それだけでワンルームが1Kになり、家賃があがるのは納得できない、と考える人もいるでしょう。しかし、このドアが重宝されるので、どちらを選ぶかはよく考えたいところです。 玄関から入ってすぐにトイレがあるレイアウトになっている部屋もあります。こうした場合も気分的にはあまり良くないと思います。ワンルームや1Kでは大抵の物件がそうなので仕方ありませんが、1DK以上の物件であれば考えてみてもいいかもしれません。お客さんが来たとき、リビングのドアを閉めて、距離感をもって用を足せるのはいいにしても、トイレのたびに玄関口まで行くことには抵抗を感じる人もいるようです。 こう 賃貸オーナー
【関連記事】
- 部屋を居心地よくしたい…30代・子持ち夫婦の悩みを「税込み5万円」で解決!簡単にマネできる“模様替え”テクニック【一級建築士が実例紹介】
- 助けて!部屋に泥棒が…〈資産8,000万円〉高級タワマンで優雅に暮らしていたはずの73歳の母からの電話。駆けつけた娘が目にした「まさかの光景」【CFPが解説】
- 不動産営業マンは「住まい選びのパートナー」ではない…後悔しない〈マイホーム購入〉のために、必ず知っておきたい“悪徳営業マン”の見分け方
- 「持ち家」でも「賃貸」でも簡単に設置可能…部屋を“おしゃれな空間”に変えてくれる〈照明器具〉とは?【一級建築士が解説】
- 助けてください…年金6万円・82歳のおひとり様女性、「50年暮らしていたアパート」から立ち退き、新しい住まいも見つからず悲鳴