【過熱する中学受験のリアル】子どもとの関係が悪化!? 親がやってはいけないこと
大手4大塾を徹底解説! 子どもを合格に導く上手な塾の使いこなし方
中学受験勉強で役立つ勉強の方法や、すぐに実践できるコツなどをYouTubeチャンネル「ホンネで中学受験」で発信しているユウシンさん。 【イラストでチェック】「その塾、本当に子どもに合ってる?」 塾との相性の見極める3つのポイント そんなユウシンさんの著書『SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略』は、塾別・学年別・科目別にサポートし、お子さんを合格に導く上手な塾の使いこなし方がわかる1冊! 既にお子さんが4大塾に通っている親御さん、どの4大塾に通わせようか悩める親御さんは必読です! 今回はその著書の中から「スケジュールの立て方」と「親が勉強を教える時の心得」というトピックスをピックアップ。中学受験において親のサポートは必須! では、合格のために親ができる事とは?
スケジュールの立て方
親御さんによる必須サポートが「スケジュールを立てること」です。学習スケジュールを立てないというのは、地図を持たずに知らない土地に行かせるようなもの。 また、スケジュールを立てずに、その日その日でやることを決めていると、1 週間のうちにやり残してしまうものも出てきます。そうなると、宿題の取捨選択をすることもできなくなります。大切なスケジュール作成の手順は以下です。 ・宿題をリストアップする ・優先順位を決める(やらないものを決める) ・空き時間に当てはめていく 特に重要なのが、「優先順位を決める」です。保護者の方々は、「宿題をすべてやらないとダメだ!」と思い込んでいることが多いと思います。断言しますが、そんなことはありません! 基本を徹底的にすることが大切なのです。 本著の2章以降で触れる各塾の「学習の進め方」を参考に、優先順位をつけて取捨選択した上で、「終わるスケジュール」を作りましょう。この「終わるスケジュール」を作ることが最も大切です。はじめから全部詰め込んで、終わるはずのないスケジュールを作り、「計画は達成できないもの…」という感覚になってしまうと今後に響くので、くれぐれもお気をつけください。