考察『光る君へ』23話 宣孝(佐々木蔵之介)が越前に来た!ウニを匙で割ってご馳走する可愛いまひろ(吉高由里子)に「わしの妻になれ」ドンドコドン!
越前にも都にも雪
冬が来た。静かに降る雪を見て、まひろが歌を詠む。 ここにかく日野の杉むら埋む雪小塩の松にけふやまがへる (ここ、越前では日野の杉山を埋めるほどの雪が降っています。きょうは都の小塩の松にも降っているのでしょうか) 『紫式部集』にある、越前に初雪が降った日に書いたという歌だ。そして、まひろが思いを馳せたように都にも雪が舞う。ひとひらの雪を手の平に受ける道長(柄本佑)もまた、越前の地を思っているのだろう。彼がまひろを忘れることはない。 一条帝(塩野瑛久)が、行成(渡辺大知)に思い出話をしながら古今和歌集、紀貫之の歌を示す。 夢路にも露やおくらむ夜もすがら通へる袖の干ちてかわかぬ (夢の中の路でも露は降りるのでしょうか。夢の中であなたのもとに通ったようで、その露がこの袖を濡らして乾きません……目覚めると袖が濡れているのです) 離れている恋人を慕う歌である。 帝は中宮(高畑充希)が好きな歌だからと読みあげたが、そのまま帝自らの心情を行成に伝えている。朕は毎晩、中宮を思い、泣いているのだと。それを理解した行成は帝の心痛を思い、涙を堪えているのだ。 優しい行成に、それは中宮・定子に会いたい帝の作戦だと指摘し、ビシッと引き締める道長……帝が中宮に会う、呼び戻すことがあれば、朝廷のけじめはつかない、世が乱れるもととなるという左大臣としての姿勢は揺るがない。
姉と弟の恋バナ
しかし、一条帝の定子を想うひとりの男性としての心もまた、揺るがない。新しく入内した、ふたりの女御への御通いが全くない。倫子(黒木華)の発案で、土御門殿で催される音楽の会。 一条帝の笛と、右大臣・顕光(宮川一朗太)の娘、元子(安田聖愛)の琴の合奏……帝の笛が、なんだか気の抜けたようで。音に張りがなく、そのせいでどんどん琴とずれていく、絶妙な気持ち悪さ。第15話で定子に笛を聞かせる場面があったが、その時のような優しく、それでいて冴えわたるような音ではない。とうとう、笛を置いてしまった。 なにをしても、定子を思い出してしまうのだろう……他の女と無理に添えというのも、酷なことだ。 そして、熱く求めあう男女のことはわからないという女院・詮子(吉田羊)と、妻たち以外に熱く求める女がいる道長、姉と弟の恋バナは見ていて楽しく、ちょっと良い場面だった。 しみじみと思い出を語る道長に、なんなの? 一体なんなの? 聞かせなさいよ! と食い下がる詮子。そのガンガンゴリゴリと重機で突き進む感じが、恋のあわれから遠ざかる原因じゃないでしょうか……と思う。直接言わないが、道長も恐らくそう思ってる。