JR東日本の新「Suicaアプリ」でめざす「Suica経済圏」拡大構想とは。コマース領域ではEC・OMOもサービス拡充
JR東日本グループはSuica経済圏のデジタル・リアルにまたがる拡大をめざし、「えきねっと」など各種サービスのID統合と各機能などをまとめた「Suicaアプリ」(仮称)をリリースする。6月4日に中長期ビジネス成長戦略として方針を明らかにした。構想ではコマース領域としてECやOMOに関するサービスも拡充するとしている。
東日本旅客鉄道株(JR東日本)が策定した中長期ビジネス成長戦略「Beyond the Border」では、「Suicaの進化」による新たな「デジタルプラットフォーム」の構築を成長戦略に掲げている。新たな「Suica アプリ」をリリースし、Suicaを「移動のデバイス」から「生活のデバイス」に進化。デジタルとリアルにまたがる「Suica経済圏」を拡大させていく。
2027年度までに、JRE POINTをデータプラットフォームとして「えきねっと」「モバイルSuica」「ビューカード」、ECモール「JRE MALL」などの各種サービスのID統合を行う。クラウド化による新しい鉄道チケットシステムも始める。 2028年度に各機能を集約した「Suicaアプリ」をリリースする予定。統合IDをフロントに列車予約や定期券から物販やモバイルオーダー、配送手配などをシームレスに利用できるようにする。 今後10年の間に「Suicaアプリ」に移動と一体のチケットサービス、金融・決済、生体認証、マイナンバーカード、タイミングマーケティング、健康、学び、物流、行政・地域サービスとの連携などといった機能も拡充していく考え。 データマーケティングによるビジネス圏の拡大もめざす。進化した「Suica」に集まるビッグデータを最大限活用する。移動データを結び付け、ユーザーの行動・趣味嗜好などに適したOne to Oneのデジタルコミュニケーションを通じたビジネス開発を進める。海外展開も視野に入れる。