【ホンダNX400を徹底テスト】400ccの疲れ知らずマシン!? 高速快適&ワインディングを安心して楽しめる
国内唯一の400ccフルスケールアドベンチャーモデル
2013年、400ccクラスでの新たな提案として、新開発の並列2気筒エンジン搭載で登場したのが3台の400ccモデルだった。スーパースポーツ系フォルムのCBR400R、ネイキッドスポーツのCB400F、クロスオーバーコンセプトの400Xである。 【画像19点】ホンダNX400を写真で解説!足つき・ライディングポジションも紹介 そして当記事で紹介するこのNX400は400Xの後継車に当たり、2024年4月に発売。クロスオーバーとか、デュアルパーパスとか、このカテゴリーは色んな呼び方があるが、オンロードをメインとしつつダートにも臆せず入れる、いわゆるアドベンチャーカテゴリーのモデルと言っていいだろう。 尖った性能のスポーツバイクよりも、アップライトな乗車姿勢で長距離を長く快適に走れるアドベンチャー系モデルは昨今人気のカテゴリーだが、他社と同様に、ホンダも各排気量クラスにこの系統のモデルをラインナップしている。 大排気量クラスではCRF1100Lアフリカツイン(前輪が19インチと21インチの2タイプを設定)、アッパーミドルクラスにはXL750トランザルプ(前輪19インチ)とNC750X(前輪17インチ)、そして普通二輪免許に対応したNX400だ(前輪19インチ)。 海外向けには排気量を少しアップしたNX500があるが、こちらは日本未導入。ホンダは今回のNX400を含め、400Xから10年以上400ccアドベンチャーモデルの販売を継続する唯一の国産メーカーだが、その存在価値は高い。近年はKTM 390アドベンチャーやBMW G310GSといった同カテゴリーモデルも存在するが、400ccフルスケールで相応の車格、相応のパワーを持ちつつ、普通二輪免許対応という国内事情もフォローする貴重な存在なのだ。
一般道でのNX400「しなやかな挙動と実用的なトルクが光る」
先述したように、400Xの後継モデルのNX400は、NX(ニュー・クロスオーバーの略だという)と新たな車名にしたほか、ヘッドライトを含めたアッパーカウルデザインの変更、5インチTFTカラー液晶パネルの採用、オンオフ式トラクションコントロール、スマホ連携機能の採用などが特徴。 エンジンや車体は従来の400Xを基本的に踏襲しているものの、2019年型400Xからのマイナーチェンジでフロント19インチを採用(その前は17インチ)。それ以降、フラットダートでの走破性にも力を入れてきた経緯がある。 サイドスタンドから直立に引き起こすと、相応に大柄な車体の割に軽い印象だ。アドベンチャー系らしく車高は高めながら、重心を高くしない工夫や相応に軽量コンパクトな並列2気筒エンジンが貢献しているのだろう。173cmの体格での両足接地ではカカトが3~4cm浮くが、車体の保持にまったく不安はない。アドベンチャー系モデルの中では、良好な足着き性だろう。 アシストスリッパークラッチ採用のため、クラッチレバー操作は軽く、節度のよいシフトを1速に入れると、180度クランクの並列2気筒エンジンは、ストレスなくスッと発進する。程よく消音されつつ、小気味よい等間隔爆発のパルスが感じられるエンジンは、最高出力46psで低中回転トルクも十分。3~5速の中速ギヤなら2500rpm付近から実用でき、トップ6速でも3000rpmほど回っていればジワリと加速可能。シフトストロークもタッチも適切で、滑らかな操作感だ。 街中を流して感じる第一印象は、サスペンションの動きがしなやかということ。ゆったりした車体構成も関係してか、ちょっとした凹凸透過でも衝撃が穏やかで柔らかい。この感触なら、フラットダートは臆せず入れると思わせる。そして19インチの車輪径も、クロスオーバー的な用途をそつなくこなすのに具合がいいだろうと想像できた。