「ああ、マンション買えたな~」な昭和のカスタム沼伝【昭和エモ伝Vol.5】
カスタム好きになったのは“マチャミ”さんの影響だった
もうすぐ二輪メディア歴50年を迎えるベテランライターが、日本におけるバイク黄金時代のアレコレを実体験と共に振り返る昭和郷愁伝。今回はあの熱き時代だったからこそ沼ってしまった愛車カスタムについて振り返ります。 【写真】映画のために暴走族風にカスタムされたZ2ほか
クールスの玉川さんにZ2カスタムを習う
バイク雑誌でメカ解説とメンテナンス記事をうん十年と書いてきた私でしたが、その知識の入り口には初愛車だったZ2カスタムがありました。遊びながら構造と機能と効能を学んだ感じかな。じゃあ、そのカスタム好きになるきっかけはというと、クールスで“マチャミ”と呼ばれていた玉川雅巳さん(故人)との出会いが大きかったね。 いまから約50年前、Z2乗りの大学生だった私はひょんなことから東映映画の仕事を手伝っておりました(詳しくはVol.2を読んでね)。ロケ先での休憩中、インナーに履いているモトクロブーツのベルトを締めている時、「モトクロやってるんすか?」と声を掛けてくれたのが玉川雅巳さんでした。「あっ、ふくらはぎが太いんで、こいつじゃないと入らないんです」と答えると、「なぁんだぁw」といきなり距離が縮まった。 クールスは舘ひろしさんや岩城滉一さんらが結成したバイクチーム(後にロックンロールバンド)で、矢沢永吉さんが率いたキャロルの解散コンサートで親衛隊を務めたことでも有名だよね。当時、撮影していた暴走族映画の主演は岩城滉一さんだったから、同じクールスの玉川雅巳さんも一緒に参加していたんだ。クールスはバイクから着るものまでオールブラックで統一してて、バイクにも無駄な装飾は一切無し。撮影所でも出待ちがいるぐらい女の子に人気だったけど、男でも惚れ惚れするほどかっこよかったなぁ。 ──この写真はロックンロールバンド“クールス”のCDジャケト。バイクチームも同じイメージで車体もファションも基本は黒で統一されていた。
で、その玉川さんもZ1乗りだから、「A7の純正ハンドルがちょっとタレがあっていい感じなんだよ」とか、「純正ステップを左右交換して組むと足に力入り易いよ」とかいろんなカスタム情報を教えてくれんだ。当時はまだバックステップなんて名称すらあまり知られていない時代。カスタムという行為が一般的ではなかったから、玉川さんの生情報はありがたかったね。 これは余談だけど、クールスの溜まり場だった原宿のスプレンドール(フランス&イタリア料理店)に連れて行ってもらったこともあった。当時の原宿はかっこいい大人の街で、近くの千疋屋パーラーには、アメリカンカークラブの坊っちゃんが集い、喫茶レオンには芸能人や文化人が集う。そんな時代の原宿を見て、かっこいいなぁと実感する10代の自分がいました。昭和のいい思い出です。 ──冒頭の写真と同じく、美しファイヤーボール外装を外し、映画撮影用に暴走族風とした我がZ2(この写真では一番右)。真ん中はホンダCBだが、同じく黒塗りでそれっぽくカスタムして数増し。走行映像では見事にカワサキに見えちゃうから不思議w