東京駅地下に"酒造場"があった! できたて「どぶろく」が飲める 東京駅の日本酒の楽しみ方マニュアル
新幹線に乗る前から一杯引っかけるか、新幹線で飲むのが好きだから買って中で飲むかーー。どっちがいいのか、酒好きに悩ましい問題です。そこで、日本酒好きのライター本郷がどう楽しむか考えてみました。 【画像ギャラリー】東京駅地下に日本酒の醸造場が!できたてどぶろくが楽しめる店 出発までの30分。一杯やってご機嫌で旅立つのもよし、旅のお供に1本選び連れて行くのもよし。東京駅でおいしい日本酒が飲める、買える店をご紹介!
2020年のリニューアルで駅ナカ醸造場を併設「はせがわ酒店」
「旅前」に駅や空港で飲むお酒って、やけにおいしいんですよね。でも、車窓の景色を眺めながら到着までゆっくり……という一杯もたまらない。飲んでから乗るか、買ってから乗るか。迷えるのんべえたちよ、安心してください。東京駅には「はせがわ酒店」があります。飲んで、買ってから、乗れるんです。 売り場に行けば「写楽」「仙禽」「陸奥八仙」「乾坤一」などなど、舌なめずりの銘柄揃い。お酒を買うと、小さいプラカップを無料でつけてくれるのもうれしい。店内を見れば、大きなタンクが。なんと、2020年のリニューアルで駅ナカ醸造場を併設、ここで醸された酒が飲めるという。私のんべえライターを名乗りながら、不覚にも4年間未訪であった。隣のバーに飛び込み、「どぶろく」を一杯。おお、ぷくぷくしている! 「火入れしたもののときもあるんですが、今は火入れしていない生なんですよ」と店員さんがにっこり。甘み、酸味、米の旨みが感じられてホントおいしい。揚げ塩銀杏、海老味噌、酒かすクリームチーズなど、粋なアテもあり。店滞在30分と規制はあるが、旅前後に関わらずわざわざ来たくなってしまう。
八重洲バスターミナル近くの『TASU+』
別の日、八重洲バスターミナル近くの『TASU+』へ。酒販会社直営とのことで、酒売り場とレストランが併設されている。レストランで飲める銘柄は日替わりで「醸し人九平次」「月山」「あさ開」など15種。「すっきり」「しっかり」「フルーティ系」とタイプ分けしてあるので選びやすい。 料理は「鳥皮煮込み」「炙りからすみ大根」「奈良漬ポテトサラダ」など軽いつまみからしっかり料理まで。カウンターとテーブル席もありゆっくり飲める。販売する日本酒は、一升や四号瓶のほか、ミニボトルやカップ酒も豊富で旅のお供にちょうどよい。プラカップの提供はないが、ぐい飲みの販売もしている。または、向かい側にコンビニがあるので紙コップなどを購入できる。 迷いなく「お酒を買って乗る」という方には「大丸」の和洋酒売場がオススメだ。「獺祭」など有名どころから、レアな銘柄も多数。こちらも一合瓶やカップ酒が豊富で楽しい。飲んだことのない「笹一」一号瓶を買う。するとレジの方が「カップお付けしますか?」と聞いてくれるではないか。なんとありがたい。 過去に新幹線の車内で器がなく、日本酒のキャップで飲んだことがある。あれは切なかった。カップは非常に重要です。みなさん、お忘れなきよう。サービスに感激しながら乗り場へ。さて、「飲み鉄っちゃん」になりますよ。