JR東日本が大開発! 3月の“まちびらき”で、「高輪ゲートウェイ」はようやく都民になじむか?
JR山手線、京浜東北線などが走る「田町」と「品川」の間に2020年にできた新駅「高輪(たかなわ)ゲートウェイ」。あれから4年たっても、イマイチその名が都民に浸透していないような……。長すぎる駅名に対して、「高ゲー」などポピュラーな略称がないのがその証拠(?)。こんなことなら駅名を公募した際、応募案の人気投票で第1位に選ばれた「高輪」か2位の「芝浦」にしておくべきだった、どうしてわざわざ130位の高輪ゲートウェイにしたのか!? なんていう声も聞こえてきそうですが、納得のいく理由がついに明らかになりました。JR東日本がこの駅と周辺に新たな“まち”、「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイ・シティ)」(以下、シティ)を2025年3月27日にオープン=“まちびらき”すると発表したのです。
“鉄道の始まりの地”だからこそ、ゲートウェイ!?
高輪のあたりは江戸時代まで海、具体的には東京湾の浅瀬だった。およそ150年前、日本初の鉄道が「新橋」-「横浜」間に開通、蒸気機関車を走らせるため、この地に堤防が築かれ、その上に線路が設置された。いわゆる「高輪築堤」だ。その後、線路は移設され、築堤は明治、大正時代に埋め立てられてしまったのだが、2019年のJR東による再開発の際、その遺構が発見された。2021年には「旧新橋停車場跡および高輪築堤跡」として国史跡に指定されている。 高輪は“鉄道の始まり”が残る場所なのです。日本と西洋の技術がかけあわされ、日本のイノベーションを生み出した場所でもあります。私たちは土地の歴史や先人たちの思いをしっかり受け継ぎ、世界に新たなイノベーションや文化を発信する場として、この地に駅とまち(高輪ゲートウェイ・シティ)をつくり始めました」(JR東日本・喜㔟陽一社長、以下同) なるほど、これこそが高輪ゲートウェイの駅名を強行(?)した理由だったのだ。 「開発コンセプトは『Global Gateway』。まち全体を『100年先の心豊かなくらしのための実験場』と位置づけ、未来へのゲートウェイとして、未来の地球をより元気にするためのまちづくりに取り組んでいきます」