「動物虐待って?」 人と動物の笑顔のために、みなさんが出来ること
動物たちを虐待から守るために、2022年に立ち上がったNPO法人どうぶつ弁護団(Animal Defense Team)。当連載では、どうぶつ弁護団に所属する弁護士・獣医師メンバーからの便りを紹介します。
動物たちへの恩返し
私は行政獣医師として、この「どうぶつ弁護団」に参加させていただいています。 そもそもなぜ獣医師である私がどうぶつ弁護団に興味を持ったのかと言うと、少々おおげさですが、動物たちの命を守ることが、私の宿命だと思っているからです。 私の母が幼少の頃、当時飼っていた犬が身代わりになって母を助けたそうで、その後、戌年に生まれた私は、きっとその犬の生まれ変わりなのではないか、と割と本気で思っています。獣医師を目指したのも自然な流れで、働きだしてからも、動物たちのために恩返しとは何だろう、と考えてきました。 ただ、動物愛護に関する業務をする上で、獣医学的知識も当然役には立つのですが、それと同じくらいに、法律的な知識が必要になる場面が数多くあります。ケースごとに判断に迷うことも多く、個人的にももっと法律について勉強したいと考えていた最中、縁あって細川敦史弁護士らどうぶつ弁護団のメンバーと出会い、お誘いを受け、現在に至ります。
人と動物たちがともに幸せに暮らせるまちを目指して
私たち動物愛護行政職員の業務の目的は、究極的には、動物が好きな人も、そうではない人も、そして動物たちも、みんなが笑顔で、ともに幸せに暮らせるまちをつくっていくことなのではないかと思います。 ただ、そうは言っても簡単にはいかないもので、犬の鳴き声が近隣トラブルに発展したり、猫にフンをされて困っている人がいたり……動物に関するいろいろな相談が、どこの自治体にも日々寄せられています。中には、飼い犬を散歩中にけっている、水皿が空っぽで何日もそのままになっている、なんてものもあります。動物愛護行政職員は、日々、このような相談への対応に追われています。
動物虐待を見かけたら
みなさんは普段、飼われている動物がひどい目にあわされているところを見かけたことはありますか? それが動物愛護管理法上の「動物虐待」なのであれば、それはれっきとした犯罪行為です。すぐに、お近くの警察か、発見場所の地方自治体の窓口に相談しましょう。 動物虐待に関する相談窓口の一覧は、下記の環境省のホームページにも掲載されています。もちろん、どうぶつ弁護団ホームページの情報提供フォームから動物虐待の情報を送っていただくこともできます。