死刑執行された下士官の姿を探して「これは忠邦さんに間違いない」泣き崩れた94歳~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#72
石垣島で米軍機搭乗員3人を殺害した「石垣島事件」で、BC級戦犯として死刑執行された28歳の藤中松雄ら7人。そのうち26歳で命を絶たれた成迫忠邦は、最年少の下士官だった。大分県佐伯市の500戸の集落出身の成迫は、村で唯一の大卒の若者。「眉目秀麗だった」という成迫の写真を特定しようと、アメリカの国立公文書館が所蔵する写真を手に、大分県へ向かった。訪ねたのは94歳の男性。成迫は、戦死した兄の友人で、面識があった。写真を見た男性はー。 【写真で見る】仏壇の前でむせび泣く武田さん
写真を確認できる男性に連絡が取れた
成迫忠邦の故郷は、大分県佐伯市木立。この木立在住の武田剛(こう)さんという方が、地元の歴史を調査研究している佐伯史談会が発行した「佐伯史談210号」(2009年7月)に、「成迫忠邦さんの思い出」という文章を残していた。武田さんにお電話をしてみると、ご高齢のため、電話の声が聞き取りにくいということだったが、「成迫忠邦」という名前を出すと、声のトーンが変わった。 「武田さんは、成迫忠邦さんをおぼえていらっしゃいますか?」 「はい、わかります。成迫さんを忘れたことは一日もありません」 「成迫さんの写真を見たら、この人だとわかりますか」 「はい、わかります」 武田さんは力強く答えてくださった。2024年6月。私たちは佐伯市へ向かった。 〈写真:石垣島事件で判決を受ける男性 1948年3月16日(米国立公文書館所蔵)〉
海軍基地がおかれ「軍都」として発展した佐伯
佐伯市といえば、豊後水道の喉元に位置し、観光スポットとしては「寿司」のまちとして有名だが、歴史をみれば海軍と関わりが深い地だった。 1934年(昭和9年)に、日本で8番目の海軍航空隊が佐伯におかれたが、それ以前、明治時代後半から毎年のように演習のため艦隊が集結していたという。つまり、「軍都」として街が発展したという経緯があった。 日中戦争や真珠湾攻撃では重要な役割を担う地となったが、それゆえに終戦間近には航空隊基地の存在が攻撃の標的となって、度々、空襲に見舞われたという。 〈写真:明治時代 佐伯湾での演習風景(佐伯市HPより・佐伯市教育委員会所蔵)〉