東京みやげを求め、都電途中下車の旅。「都電もなか」の老舗で見つけた、可愛すぎる名和菓子たち
●東京の週末旅なら、都電さんぽが楽しい!都電沿線で見つけたい可愛すぎる「東京みやげ」とは?
東京散策におすすめの都電に乗って、可愛いくて美味しいお土産を探しに出かけしてみませんか? 東京みやげの王道。可愛すぎる和菓子をチェック! イチオシのお土産を買いに向かったのは、昭和32年創業の老舗『都電もなか本舗 菓匠 明美』。都電荒川線・梶原停留所の目と鼻の先にあります。東京に唯一残る路面電車で、東京の列車さんぽを楽しみながら向かうとしましょう。
まずは都電荒川線に乗って
路面電車の都電荒川線は、かつて東京市という行政区画があったため、市電と呼ばれ、都内を走りまわっていました。その後、都電となり都民の足として活躍しましたが、自動車が増えたり、他の交通機関が発達したりしたため、昭和40年代に約181km分が廃止。
今は、“東京さくらトラム”と呼ばれる都電荒川線のみ、区間は三ノ輪橋~王子駅前~早稲田駅間の12.2kmが残されています。道路と並走する場所もあり、車窓からは他の電車よりもぐっと近くに人々の暮らしが垣間見えますよ。桜やバラの名所でもあり、車窓からの眺めも楽しい。 さて、お目当てのお土産を求めるなら、乗り過ごさずに梶原駅で降りてくださいね。
歴史ある東京名物「都電もなか」を買いに行こう
そしてやってきたのが『都電もなか本舗 菓匠 明美』。店内に入って目に留まるのが、都電を模した「都電もなか」。「明治44年から昭和40年代まで都民の足として慕われていた都電を、何とかして形に残したい」 と作られたそうで、東京土産として有名です。 もなかは、1個ではなく車輌の1輌(りょう)で数えるところが粋。10輌入りは車庫を模した箱入り、14~32輌入りには路線図のすごろく箱も用意されていて、芸が細かいです。包装紙にも路線図が描かれていて、いただいたら紙回収に出すのがもったいなくなりますよ。パッケージには全7種の都電のイラストが描かれています。
店員さんにおすすめパッケージを伺ってみたら、「中身は同じなので、本当にお好みで。どれがというものがなけらばランダムにお入れしますよ」とのことでした。おまかせにしたら、黄色の都電6000形と、白と青の都電8900形が入っていました。7種の中には、今動いていない車輌や活躍中の車輌もありますよ。